子どもの自主性を引き出す子育てコーチング~お家ルールを変えたらうまくいった話~

お子さんが自分で考えない!
自分からから何もしない!と「自主性」が育っていないことでもお悩みのお母さんが多いですが、今日は子どもの自主性を引き出す子育てコーチングについて、子育てコーチング歴10年の私自身が、お手伝いについての「お家ルール」を変えた話を例にあげてお伝えします。

規律は大事
ルールを守る事も大事
それを教えることも大事

だけど、、、

それが家族を苦しめて、子どもの自主性を育たなくしている場合もあったりするんだなぁ。。。

自主性を育ちにくくする「お家ルール」

多分、子育て中のご家庭ってそのご家庭ご家庭の「守るべきルール」がそれぞれにあると思うんです。

例えば

・ゲームの時間とかやっていい場所

・お弁当箱はいつまでに出す?

・お風呂の順番やマナー

・朝起きる時間や起こし方

みたいな感じのそのご家庭独自のルールです。

洗い物する母
毎日のお弁当箱を出さない子どもに
イライラしているお母さん多し!
「洗い物の時間までに出さないなら
自分で洗いなさい!」という
「お家ルール」が多いかも~

小さいことかもだけど、毎日のことなので困ってる(>_<)ってことがあると思うのですが、さて、あなたのご家庭にはいくつありそうですか?

実は、今日このことをテーマにとりあげてみようと思ったのには理由があって、ぶっちゃけこの毎日の「お家ルール」の存在が「母のストレス」の元凶になっていることが多いからなんです~

なので、今日は、貴女のお宅の「お家ルール」を実際に書き出してみることで、そのうちの何がストレスの原因になっているかを、見極めてみてくださいね。

腕を組んで起こっている母親
全然ルールを守らないから、毎日イライラするーー💢

「お家ルール」の現状把握

実は、この「お家ルール」の数が多いご家庭ほどもめている場合が多いです。

なので、今回、自分のお家のルールを

思いつく限り!
書き出してみることで

家族みんなが笑顔で、エネルギーをチャージできるご家庭(環境)つくりのために、お役立ていただければと考えています。

そのためにも!「お家ルール」を大きく2つに分類してみました。

1)言葉にして伝えている「お家ルール」

例:
・ゲームは1時間まで。
・ゲームは宿題をやってから。
・弁当箱は○時までに出す
・お手伝いは毎日○○をする

みたいな感じです。

お時間のある方は、実際に書き出してみてくださいね。

書き出してみてこの部分でイライラすることが多い方の傾向と対策

毎日の細かなルールに関して、親側が一方的に決めている場合が多かったりしませんか?

なので、ぶっちゃけ子どもがこのルールに対して、不満や疑問を持っていたり納得していないことが、言っても言っても子どもが言うことを聞かない理由になっています。

対策としては、とにかく子どもとの話し合いです。

子どもに「本当はどうしたいか?」を聞いてみましょう。

で、その時、親側の「○○すべき!というコレは当たり前!の価値観」を少しだけヨコにおくと、子ども達の「本音」が出やすくなり、穏やかで建設的な話し合いへ向かいます。

勉強したくない男の子
ホントは宿題よりも先に遊びたい~~~

2)コレって当たり前でしょ!的な暗黙の了解ルール

例:
・友達や先生など、人には迷惑をかけるべきではない
・毎日ダラダラすべきではない
・塾には遅れないようちゃんと行くべき
・知り合いの前では機嫌良く振る舞うべき

この部分でイライラすることが多いなぁと思った方の傾向と対策

人の「信念」の部分に関連している事が多く、その人が育った環境によってその違いが顕著に表れる部分。

人に迷惑をかけたくないという気持ちが強い方や、どうしても人目が気になっちゃう方は、特に、ここから外れることは不安に繋がるので、ガンとした強固なルールとしてわが子にも守らせたくなってしまうことが多い。

対策としては、○○すべきと思っていることを「なるべくなら○○した方がいい」くらいな感じにちょっとマイルドにゆるめること

真面目な頑張り屋さんとして生きてきた方は、特にここを手放してしまうことで本当にラクに生きられるようになる方も多いです。

OKサインを出す母親
人に迷惑は
なるべくならかけない方がいいけど
もしも、かけちゃった時は
「ありがとう」や「ごめんなさい」と
正直に伝えることで
より親しくなれたりすることも
あったりします(*^_^*)

え?私が自主性を育ちにくくしていたの?!

実は、今回のブログを書いていて思い出した話があるのでちょっと聞いて下さいね。

それは以前、私のコーチだったAさんから聞いた彼女の息子さんのお話で、息子さんが小学生の時の「お手伝い」への素朴な疑問の話です。

お手伝いを自主的にする男の子

ある時

「お家でしているお手伝いは何ですか?」

という先生からの質問(宿題)があったそうで、それに対して、買い物とか、お風呂洗いとかって感じで、何か1つのことを書いている友達に対して「どうしてだろう?」ととても不思議がられたそうなんです。

というのは、このAさんね。

「その子らしく育てること」をものすご~く大切にされていて、多分、子どもに対しての「親の価値観の押しつけ」はほぼゼロ!のお母さん。(←こんな人いるんだ!のレベルの人)

「子どもが自分でいろんなことを自由に決める子育て」を当たり前のように実践されている方だったんです。

(これだと子どもの自主性も育ちそうですよね?)

そんなお母さんの元でスクスクと育った息子さん。

この宿題に対して

なんと!!

「お手伝いは気づいた時にするものだから1つではないから書けません」という答えを書かれたそうなんです!!

コレまじでビックリしませんか?

当時の私はこの答えを聞いてめちゃめちゃ衝撃を受けました!

というのは、この話を聞いた時の私って、何かの本で読んだ「子どもには家族の一員としての自覚を持たせるためにお手伝いさせましょう」的な「教え(価値観)」が頭の中にでーんとあった頃。

・長男(中1)ーお風呂洗い
・次男(小4)ー布団敷き

という毎日のお手伝いを私が強制的に決めてさせていました。

だけど、言っても言っても、毎日ちゃんとやらない息子達に対して、本当にイライラ💢イライラ💢しまくっていた時期だったからです。

自主的にお風呂掃除する子ども
「やるべきだ!」に縛られていた頃は
毎日本当に苦しかった…
でも今は
最後に入った人が
やってくれてます

その後「息子さんにぴったりの人生ってどんな人生だと思う?」というこのAさん(コーチ)からの質問で、自分が自分の理想を押しつけていた母親であることに気づきまして

(このくだりは7日間無料メールセミナーの1日目に書いています^^)

この「お手伝い制度」はやめて、自分のやりたいことは自分で決める「見守る子育て」へと移行していったという流れがあります。。。

(懐かしいな~)

当時は、Aコーチのように「その子らしさを大切にして育てる」ことを実践すると、自然とこんな素敵な視点を持った優しい子ども(人)に育つのかなぁと、「こじらせ母」だった私が「明るい兆し」を感じたとても印象的なエピソードだったりします。

胸に手を当てて笑顔の母親
育てたように子は育つ

子どもの自主性を育てる子育てコーチングを

「お手伝い」も1つの「お家ルール」だなぁと思って思い出した過去のエピソードでしたが、今回、実際に書き出してみた「お家ルール」を落ちついた場所でコーヒーでも飲みながら眺めてみて下さいね。

そして、特に、自分が「イライラしているルール」についてどうしたらいいかなぁと少し考えてみて

・子どもと話し合ってみたり
・ゆるめてみたり
・手放してみたり

何度も何度も修正しながら(←ココ大事)あなたのご家族にピッタリの「お家ルール」を見つけて、子どもの自主性を育てる子育てコーチングを実践していって下さいね。

朝起きない男の子と母親
朝は自分で自主的に起きてきてほしいよね~
(ココもお悩みの方が多い部分です)

▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)


この記事を書いた人(監修者)

わかばやしゆかこ(中高生ママ専門コーチ)

コーチングオフィス ままはぐ代表
長野県松本市在住 
ICA国際コーチ協会認定 ポテンシャルコーチ

【経歴】
・セッショントータル
 4,500時間以上を実施
・24歳(社会人)
 21歳(大4)
 2人の息子を持つ母親
・京都大学にて
 教授秘書歴7年

New! オンラインサロン「母テラス」

オンラインサロン「母テラス」
オンラインサロン
月額3900円で
ブレない子育て軸を手に入れませんか?

2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/

❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。

動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。

子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。

3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)

動画で学べる♪見守る子育て塾

\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

見守る子育てできちゃう♪セミナー(サムネ)
\新発売/
見守る子育てできちゃう♪セミナー
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています

・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい

・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?

というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。

「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)

2022年12月12日開講です♪

詳細はコチラから

第3弾♪受験生の母編


動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~

「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。

(今年は特に多くてビックリ!)

クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!

目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。

受験生のお母さん
来年・再来年が心配なお母さんにも

全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編

2022年7月開講です♪

詳細はコチラから

ご購入特典
見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます

第2弾♪不登校編

1日も早い解決へ
不登校編
2021年春開講!

行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。

詳細はコチラから。

第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

見守る子育ての基本のキを
動画で解説しています

男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。

詳細はコチラから。

お知らせ

ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。

空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)

\登録無料/

ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

毎週(月)(水)(金)の朝
週3回の配信

7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)

メールセミナーバナー
7日間メールセミナーを読んでいただいた後
毎週(月)朝に配信

YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

2023年元旦より
YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~

Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

Twitter
毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/

***

当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)

子どもの自主性を引き出す子育てコーチング~お家ルールを変えたらうまくいった話~” に対して2件のコメントがあります。

  1. れいこ より:

    子どもの叱り方、このところ悩んでいたことです。見守る子育てを意識しはじめてから、特にここが難しく、何も言えなくなってしまい、こちらのストレスがたまり、爆発してしまう..のが、ごくごくたまに起こる最悪のパターンです。

    高校生の息子、隙間時間はスマホです。
    会話もスマホを見ながら、ご飯も動画再生しながら、車に乗っているときも.。
    ここ数日は、食卓に座ると同時にスマホを置き、動画を見るのが当たり前のようになっていました。
    どう伝えればよいのか、これも見守らなければいけないのか
    困っていました。

    食事中のスマホは、マナー違反だから。
    作った人に失礼だから。
    これは一言で納得できる理由です
    ありがとうございます、早速伝えます。

    こんなふうに、私が、言葉を思い付けば、そしてダメなことを適切に判断できれば、険悪にならずに 伝えられるのに。
    ゆかこさんのブログやラインから、ひとつずつひっぱって、自分のものにしていきたいです。

  2. yukako より:

    れいこさん 

    毎日の子育てお疲れ様です。
    またコメントをありがとうございます。

    スマホでの動画視聴に困っておられたのですね。

    コロナ禍もあって
    家族みんなで一緒にテレビを見る時代から、それぞれのスマホやタブレットで個々に映像を楽しむ時代に一気に変わりましたもんね。

    子育てって迷うことも多いですが、れいこさんの心にピッタリの言葉が見つかりますように。

    参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA