東大生の母がやっていた2つのこと【林先生編】
以前「今でしょう」でブレークした林修先生が司会のTV番組を見てたんです。
そしたら、これまでの「予備校講師」としての経験の中から
「子どもを東大に入れたお母さんが
やっていた2つのこと」
を発表されていました。
で
その2つとは。。。
・・・・・・・・・・・・・・・
1) 情報 と 人間 を上手く遮断する。
2)子どもに「勉強しなさい」は絶対にNG!
・・・・・・・・・・・・・・・
でした。
で
この 2番目の項目
・子どもに「勉強しなさい」は絶対にNG!
を見て
「でしょーーー! やっぱり!」
とテレビに向って
叫んでしまったという 笑
もちろん
私の場合は
元教育ママ&こじらせ母でしたので
最初から「勉強しなさい」と
言わなかったんじゃなくって
それまで散々言ってる状態から
↓
言うのをやめたパターンなのですが
(6年前)
今
自主的に勉強している
息子達を見ていると
勉強しろと言えば言うほど
しない子になる
ということは
ここのところ実感してました。
注意
林先生もおっしゃってましたが
「東大に入ることが
必ずしもいいことではない」
という前置きのもとでの話です。
要は「自分から進んで
勉強する子に育てるには」と
いう感じで
とらえてもらえればいいかな?
と私は感じました。
子どもが勉強するか しないか
を見張っていると
親としても
とっても苦しい子育てになるので
「勉強しなさい」と言わない子育て
始めてみませんか?
苦しいのは最初だけ。
後はめっちゃラクになりますよ~。
▼参考記事▼
⇒中学生息子に「勉強しなさい」と言わなくなった理由
▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママ向け▼
⇒7日間メールコーチング(登録無料)
お知らせ
【動画版「見守る子育て塾」のご案内】
スマホやタブレットで
スキマ時間にサクッと学べる♪「見守る子育て」の動画塾。
男の子ママがこじらせやすい20+1個のテーマ(各約10分)を動画で解説しています。
詳細はコチラから

***
只今「個別サポートコース」は満席です。
1)ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

2)7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)
どちらも無料でのご登録募集中です♪