ブレずにどんどん改善していく方法
もくじ
何となく感覚的にやっていてうまくいかない時
女性の多くは
感覚的に物事をすすめること が
多いなあと感じていますが
子育てに関して
うまくいかない時もしかり。
何となく感覚的に
自分の不安を埋めることを
第一優先にしてしまってて
現状(現在地)を自分でも
よくわかっていなかったり
こじれた親子関係の
どこをどう改善していいか
わからない場合って
実は多いんじゃないでしょうか?
(私がそうでした 笑 )
過去の私のように、今、もし
「うまくいかない感」がある方は
ちょっと冷静になって
自分のことを外から眺めてみたり
(俯瞰・ふかん ってことです)
いったん立ち止まって
ゆっくり考えてみる
タイミングなのかもしれません。
物事がうまくいかない時
悩んでいる自分を
上空から眺めてみる習慣を持つと
冷静になれたりしますよ♪
「PDCAを回す」という方法があります
「ピーディーシーエー」なんて
横文字を使って
いつになーくコムツカシイことを
言っちゃってますが
ビジネスの現場では
「業務をどんどん改善していく手法」
として
「PDCAを回す」
てよく言われるらしいんです。
ぶっちゃけ
ずーっと専業主婦だった私は
5年前に初めて!
この言葉を聞いた時に
「ピーディーシーエー」って??って
チンプンカンプンだったのですけど(^^;
それこそ
ビジネスの現場では
当たり前に使う言葉のようで
しかも、とっても「なるほど!」の
理にかなった方法なので
今回、「私らしく!」
見守る子育て的な「PDCA」を
伝えることに
挑戦してみますね。
まず「目的」を定めます。
で、その目的を叶えるために
P は Plan (計画する)
D は Do (実行する)
C は Check(評価・検証する)
A は Action(改善する)
要するに
まずは目的にそった計画を
してみて(P)
↓
計画したものを実行し(D)
↓
実行したものを検証して(C)
↓
うまくいかなかったところを
改善してみる(A)
そして
改善した案をもとに
また計画を見直して(P)
↓
実行(D)
・
・
・
と言うように
P・D・C・Aを回しながら
繰り返し
何度も実践していくことで
成果を上げていく(成長していく)
ことができる手法というわけなんです。
お母さんが「今」を改善するカギは「P」と「C」と「A」だ!!
何となく感覚的にやってる
お母さんの場合
とにかく D(実行)だけ
やってる状態です。
忙しい毎日だから
しょうがないんですけどね。
計画(P)もなければ
もちろん
検証(C)も改善(A)もない。
なので、ひたすら
同じことをずーっと繰り返して
うまくいかなくなり
「私の何がいけないのぉ~(ToT)」
となりがちです、、、
こんな時
まず一つ大切なことは
目的(地)の明確化!
子育ての目的は
「子どもの幸せな自立」です。
(↑ ここが私たちの目的地。
北極星のように
ブレずに目指し続けることが大事です)
この目的を叶えるために
PDCAを回す例を
上げてみますね♪
P(Plan)
目的を叶えるための計画を考える。
例えば
1)今日から1か月
「勉強しなさい」と言わないようにする
2)一日5分間だけ、子どもの話を
否定せずに、最後まで聴く
3)
・
・
・
と言うように目的に合った計画を
まず、たてます。
(1個でも10個でもいくつでもOK)
↓
D (Do)
計画に従って 一定の期間
やってみます。
↓
C (check)
やってみたことを検証します。
1)だらだらゲームしてる姿を見ると
イライラしてしまって
「宿題はしたの!」って
何度か言ってしまった。
2)毎日子どもの話を
否定せずに聴くのは難しくって
途中で「こうしたら?」と
口をはさんでしまった。
すると、とたんに嫌な顔をされ
話が続かなくなった。
↓
A (Action)
うまくいかなかったことを
見直して、改善案を出してみる。
1)・まずは「宿題はやったの?」を
言わないようにしてみる。
・もしイライラした時は
子どもから物理的に距離をとって、
自分の好きなことに集中して
子どもの姿が
目に入らないようにしてみる。
2)・5分は長いと感じたので
まずは1分から始めてみる。
・聞くタイミングが悪いと
うまくいかないので
子どもの様子を観察して
機嫌のいい時に話しかけてみる。
↓
再び Pへ
って感じです。
こうして
PDCAを繰り返し繰り返し
何度も何度もなんども
根気強くやっていくことで
「成果」が少しずつ出てくるはずです。
「成果」とは、
例えば
・会話や笑顔が増えたり
・悩みを相談されたり
(↑ 信頼の証です)
・何にも言ってないのに
夜遅くになってからだけど
自分から宿題を始めたり。
(↑「自分から」ってとこが
「自立力」を育てるだめに大事なことなので
まずはそこを認めてあげましょ)
って感じ。
コツは
「自分の欲しい成果」を
感じない時期でも
くさらずに粘り強くやること
(回し続けること)です♪
以上
おうちでもできる
「P・D・C・A」
よかったら
お試しくださいね(^o^)/
お知らせ
【動画版「見守る子育て塾」のご案内】
スマホやタブレットで
スキマ時間にサクッと学べる♪「見守る子育て」の動画塾。
男の子ママがこじらせやすい20+1個のテーマ(各約10分)を動画で解説しています。
詳細はコチラから

***
只今、わかばやしの「個別サポートコース」は満席です。
空きが出ましたら、ライン公式アカウントかメルマガにてお知らせいたします。
1)ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

2)7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)
どちらも無料でのご登録募集中です♪