毒母とは?9つの特徴となってしまう原因、チェックリスト
・毒母とは?どんな親のこと?
・自分は毒母になっていないか、心配だからチェックしたい
・自分の親が毒親でどう対処すれば?
という方に向けて、毒母の9つの特徴と、なってしまう原因や対処法、参考になる本をご紹介します。
毒母とは過干渉な母親のことで、子どもの人生を支配し悪影響を及ぼす母親のことです。
じゃあ、過保護は大丈夫なの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかもですが、こちらもやり過ぎると子どもの『生きる力』が育ちません。
毒(=悪影響)を与え続ける母親でいると、子どもは健全な自立ができなくなりますし、将来的には子どもから嫌われ、寂しい老後になってしまいます。
10年前、息子に「ちょっと毒母だったね」と言われた私ですが(涙)、そんな私だからこそわかる会話例を参考に挙げながら詳しく解説します。
▼(PR)「ちょっと毒母だった私の話」は1日目に。
勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
⇒7日間メールセミナー(登録無料)
もくじ
毒親・毒母とは?
「毒親」とは、「毒になる親 一生苦しむ子供」(スーザンフォワード著(講談社刊、玉置悟訳)が話題となり、この本をきっかけに生まれた言葉だとされています。
その後、『過保護のカホコ』(日本テレビ系)、『お母さん、娘をやめていいですか?』(NHK総合)など、毒親を描いたTVドラマも話題になり、今の日本では、子どもから、毒、重たいと言われる親は、決して珍しいことではないと感じています。
毒親の中でも、特に母親に限定した「毒母」は、「子どもの人生を支配し、子どもに悪影響を及ぼす母親」のことで、自分の理想を押し付け、思う通りの道を進ませようとして、過保護や過干渉な言動を繰り返しているのが特徴です。
要は、自分の欲求を満たすために子どもを思うようにコントロールしようとしているのですよね、、、
これ、実は、子どもにどっぷり依存(他のものに寄りかかり、それによって成り立つこと)している状態なんです。
▼自分のどんな行動が毒になるか?をチェックしたい方に▼
⇒過干渉な親チェックリストどこからが毒親?
毒母・毒親の3つのタイプ
毒母になりやすい3つのタイプをご紹介します。お父さん(毒親)の場合は❷過干渉型が多くなります。
- 過保護型
不安が強いために先回りの育児をしてしまい、子どもが「自分一人で考える力」や「生きる力」を育たなくしてしまう。献身的な世話焼きタイプの女性がなりやすい。親子の共依存の危険性も。 - 過干渉型(支配型)
子どもの問題を自分の問題と感じて、常に口を出し、子どもが困る前に解決しようとしている。子どもを管理してコントロールしようとする気持ちが強い。教育熱心な男性(父親)もなりやすい - 可愛そうな母親型
何かあると病気になったりして「あなたが頑張らないから、私を不幸にしているのよ」という罪悪感を子どもに植え付ける。大人になり切れない悲劇のヒロイン型。粘着質(本人は無意識)
毒母の9つの特徴
毒母の特徴は、子どもに過保護や過干渉な言動を繰り返ししていることです。
ここでは毒親の9つの特徴を、ご紹介します。
わかりやすいように『普段どんなやりとりをしているのか?』親子の会話例をあげています。
1)子どもを管理する
小学生の時からいろんな習い事を渡り歩かせ、時間管理やスケデュール管理など『子どものマネージャ化』している方は要注意です。
ずっと子どもを見張っていて、何かあると、困らないようにすぐに手を貸す状態になっていませんか?(ヘリコプターペアレント)
これ実は、子どもの問題に介入して、過干渉になっています。
月曜日は塾の日でしょ!
18時までに宿題をやって、ご飯も食べちゃいなさい!
わかってるって
(と言いながら、たいていギリギリまで動かず、結局親が送り迎え)
▼過干渉がご心配な方に▼
⇒【過干渉に育てられた人の9つの特徴】毒親予備軍のタイプや口癖を解説
2)先回りして安全なレールを敷く
子どもの行く先にある障害物を先回りして取り除く親のことを『カーリングペアレント』と言います。
親が安心できるレールを敷いて子どもに進ませようとする話は昔からよくありますが、これだと子どもは自分のアタマで考えて動く力が育たちません、、、
例えば、高校受験や大学受験など、進路決定の際はもちろんのこと。
もう成人しているのに、就活や結婚にまで口を出してくるお母さんは実は日本には多いのです。
大学受験や将来が心配だわ、、、
オープンキャンパスの申込みや、英検の申込みも、やっておかなきゃ!
あの子は、ほっといたら自分ではちっともしないから。
↓ ↓ ↓
【そして、5年後】
どうして、あんな会社に、、、
もっと安定した会社を(私が)探さなきゃ。
やっぱりあの子はほっておいたらダメなのよ!
▼過保護な親・カーリングペアレントとは?▼
⇒過保護な親の特徴と甘やかされて育った子の行く末
3)期待を押し付ける
スポーツや勉強の分野で、秀でている部分がある子には、親はついつい期待をしてしまいます。
また、自分に学歴コンプレックスのある方は、同じように惨めな思いをさせたくないから頑張らせたくなってしまいます。(子どもに自分の過去を投影)
「子どものためだから」「正しいから」「子どもに期待をして何が悪いの?」「期待しないとかわいそう」などの気持ちが湧くときは要注意。
親の期待を押し付けていないかを再確認してみるといいですね。
みんなやってるのに!
どうしてちゃんとやらないの!
才能があるのに、もったいない!
このままだと将来絶対困るから!(←呪いの言葉になっています!)
4)子どもの気持ちを理解しようとしない
子どもに過干渉な行動をし続けてしまうお母さんは、子どもの気持ちを理解しようとせず、子どもの気持ちに共感を示すことはあまりありません。
自分の感情が全てで正しく、視野が狭くなってしまっているのです。
ですので、子どもから相談されることはなくなり、だんだんと距離を置かれるようになります、、、
今日先生に怒られた。
俺、全然悪くないのに。
どうせ又なんかやったんじゃないの?
ちゃんとしない子は先生からも信用されないのよ!
俺の気持ちを全くわかってくれない。
今回だって、先生の方が悪いのに、いつだって俺を悪者にする!
だから話したくなかったんだ!
5)心配性
実は、過干渉になってしまう原因の殆どは心配から始まっています。
心配は愛情に似ていますが、実は失礼なことで、毒にもなります。
子どもに愛情を伝えたい場合は「大丈夫なんとかなる」と信頼することが大切なのです。
他の子に比べてあの子は心配。
どうしてちゃんとやらないの?!
ちゃんとやってると本人は言うけれど、信じられないし安心できない、、、
6)めんどくさい母タイプ
自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなるお母さんや、何かと恩着せがましい人、罪悪感を植え付ける人。
そして「かまってちゃん」の人って、結構いるなぁと思いませんか?
もしも、こういうタイプだというご自覚のある方は、自分のご機嫌は自分でとれるようになると、子どもからも好かれ親子関係は良好になっていきます。
ちっとも優しくしてくれない(くれない族)
あなたはお母さんを困らせてばかりいるよね(罪悪感を植え付けてます)
こんなに好き勝手やらせてあげてるのに…(語尾に「のに」がつく)
は~ めんどくせ~
なんか、いつも恩着せがましい
一緒にいると疲れる
7)比較する
必要以上に世間体を気にして、いつも誰かと比較して「恥ずかしくない状態(=自慢が出来る状態)」を子どもに求めているお母さんも多いです。
不合格、失敗、不登校、浪人、留年など、「ネガティブな経験」をさせてしまうと私の人生終わる。くらいの勢いで悩んでいる方も、、、
Aさんのところは旧帝大、
Bさんのところは有名私立大学
なのにうちの子は、、、
いつも誰かと比較されてばかり。
結局のところ、子どもよりも自分の世間体の方が大事なんだよな。
あの人は。
8)子どもを支配する(許可が必要)
進路や買い物など、子どもの欲しいもの、選択することに対して、とりあえず反対から入る方は多いです(無自覚)
母の検閲を通ったものでないとダメなシステムになっていませんか?
支配しない親=その子の選択を許せる親です。
新しい服が欲しいからお金頂戴。
また変な服買ってきちゃうからダメ!
ママが一緒に行くから!
昔から俺の「本当に欲しいもの」は絶対買ってもらえない。
まずはダメだと反対されて、そこに自分の考えをかぶせてくる。
で、「無難なもの」をあてがわれる。
9)被害者意識が強い
夫婦仲や親子仲が悪いのは「相手のせい」だと思っていて、「自分は悪くない」と思っている方も多いですね、、、
被害者意識があると、人生がうまくいかないので、捉え方を変えて主体的に生きられるといいですね。
『過去と他人は変えられない』ですけど、『自分と未来は変えられます』から。
夫は頼りにならないし
息子もちっとも言う事をきかない!
私はちっとも悪くないのに
あの人はいつも自分が正しいと思ってる人。
自分は被害者で、人のせいにばかり。
いつもヒステリックで、話す気がなくなる
誰も私のことをわかってくれない、、、
(家族の中で孤立していく or 優しい子どもが聞き役になり共依存へ)
毒母チェックリスト~あなたは大丈夫?~
上記の9つの特徴を元に「毒母チェックリスト」を作りました。
自分で定期的にチェックして、修正していきましょう。
YESが多いほど、毒母度が高くなります(泣)
ですが、チェックが付いた項目をやめるようにすると脱出できます!(私もそうしました!)
- 「〇時からは勉強ね」「ゲームはやるべきことをやってから」など、子どもを管理している
- 先回りして自分が安心できるレールを敷いている
- 親の理想や期待を押し付けている
- 「子どもを理解できない」と思うことが多い
- まだ起きていないことを心配し過ぎている
- 恩着せがましかったり、思い通りにないとすねたり、めんどくさい母になっている
- 同級生や親戚の子、兄弟間で比較している
- 子どもが自由に何かするのが不安でしょうがない
- 夫や両親、社会に対して被害者意識がある
- 時々子どもを傷つける酷い言葉を言ってしまう
▼もっと細かく知りたい方はコチラを▼
⇒過干渉な親チェックリストどこからが毒親?
毒母になってしまう原因
一般的に、過干渉になる親(=毒親)は、自己肯定感が低く自分に自信のない人がなると言われています。
上記の毒母の9つの特徴は全て、精神的に自立が出来ていない母親がやりがちな行動でもありますから。
お恥ずかしながら、ちょっと毒親だったと自覚がある私ですが、過去の私は自分自身に自信がなくて、「子育てで成功して自信をつけたかった」というのが本音でした。
だからこそ、息子に「かっこいい結果」を出してもらう必要があったんですよね、、、
「わかばやしさんスゴイ!」って人から言われたくて、私が幸せになるために「世間体のよい子ども」が必要だったのですから。(言葉にしてみるとホント最悪!で凹む、、、)
このまま悪影響を与え続ける母で居続けてしまうと、子どもから嫌われ、捨てられてしまう未来がやってきてしまうかもしれません…
▼ちょっと毒母だったと気づいた私自身の話▼
⇒息子をマザコンにする母の特徴~毒親脱出法~
祖父母が毒親の時の対処法(世代間連鎖を止める)
毒親の特徴でもある過干渉は、悲しいかな、世代間で連鎖していることも多いです。
ここでは、自分の親(祖父母)が毒親だった場合の対処法を3つお伝えします。
- 距離を置く
物理的に距離を置いたり、電話に出なくしたり、LINEを既読スルーしたり。
これからの人生は、親の支配を受けないような工夫を。 - 境界線を意識してほしいことを伝える
自分のことや孫のことに介入をしないで欲しい事、親子の間には境界線があることを、言葉でちゃんと伝えてみる。 - それでも理解されない場合は、親よりも自分の心を守る選択を
それでも理解されず、態度を改めない場合は、自分の心がラクになる選択を。
親をガッカリさせていい。親孝行しなくてもいい。いい子で居続けなくてもいいのです。
母親の役割
Mothers have to be there to be left. by Erna Furman
母親は子どもに去られるためにそこにいなければならない
これ↑、おススメの子育て本「子どもを信じること」(田中茂樹著)の冒頭にある言葉で、私がとても感動した言葉です。
「見守る子育て」の目的は、「子どもの笑顔の自立」としていますが、近い将来、子どもが笑顔で自立して行く時、見送る側の母親は「心が成熟した状態」になっていることが必要です。
なぜなら、子どもが後ろ髪をひかれることなく、安心して新しい場所へと巣立っていけるようにしてあげるのが「本当の親の愛情」だと思うからです。
また、子育てに一番悩んでいた頃、友達が「ほど良い母親(Good enough mother)がいいらしいよ~」と教えてくれたことがありました。
コレは、イギリスの精神分析家・小児科医のウィニコットの言葉で、「完璧ではなくてむしろほどほどであることが大切だ」いう考え方で、良い母になろうとしていた私の心をすごくラクにしてくれました。
完璧を目指すと子育ては本当に苦しくなります。
ほどほどである自分を許し、自分のことは自分で幸せにできる母親。
子どもに依存しない母になりませんか?
毒母だなんてもう言わせない!
一日も早く!この不名誉な称号からオサラバしちゃいましょう!
毒母・毒親関連の本
▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
❶メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)
この記事を書いた人(監修者)
長野県松本市在住
中高生ママ専門の子育てコーチとして、悩める母専門のコーチングセッションを行う。
【経歴】
・コーチングオフィス ままはぐ代表
・ICA国際コーチ協会認定 ポテンシャルコーチ
・セッショントータル4,500時間以上を実施
・24歳(社会人)と21歳(大4)2人の息子を持つ母親
・京都大学にて教授秘書歴7年
New! オンラインサロン「母テラス」
2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/
❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。
動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。
子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。
3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)
お知らせ
ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。
空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)
\登録無料/
▼ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)
▼7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)
▼YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪
▼Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪
***
当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)
わかばやしゆかこさま
こんにちは。日々送信頂いております記事をかかさず拝読させて頂き、子育てで悩んだ時はいつもわかばやし様の言葉を思い出して、心を落ち着かせ、自分に言い聞かせて、迷い道をどのように進むべきかを探して歩いています。朝、届く記事が本当に楽しみで、勉強になっています。多分、わかばやし様に出会ってなかったら、私はどうなっていたか、子供たちとの関係も、今よりずっと悪化していたと思います。本当に出会えて良かったです。心から感謝いたしております。これからも、朝届きます記事を心の指針にして頑張ります!ので、宜しくお願いします。
コメントをありがとうございます。
日々の投稿がお役に立っていることを教えていただきほんとー--に嬉しいです。
これからも頑張るエネルギーになりました。感謝いたします。
笑顔の子育てになりますように☆
応援しています(^^)/
読んでいて涙がでました。
今母親と縁を切るかどうかといったところです。
ただ父が早死にし、20年前に亡くなり一人暮らしなり母親一人暮らし。
可哀想で色々つくしてきましたが限界になりました。
どうしたら良いか毎日悩んで苦しくて辛いです
かゆ様
コメントをありがとうございます。
お辛い状況にいらっしゃるようで、心が痛くなりました。
かゆさんはきっとお優しい方なんだろうなぁと。
自分を一番大切にできる選択が出来ますように☆
応援しております