子育てコーチングの効果とは?子どもとの関係改善に役立つ方法

・子育てコーチングって何?

・子育てコーチングの効果とは?

・家でカンタンに出来る方法を教えて欲しい

という方にむけて、子育てコーチング歴10年で息子へのコーチングで失敗も沢山した私が、子どもとの関係改善に役立つ方法についてご紹介します。

コーチングの基本や子どもへの具体的なアプローチ方法、注意点、成功事例などをご紹介しています。

わかばやし
わかばやし

子育てコーチングを実際にご家庭で取り入れる場合のコツを詳しく説明します!

子育てコーチングとは?

馬車(コーチングの語源)
コーチングの起源は
1500年代に生まれた
coach「馬車」という単語に由来

そもそもコーチングとは、coach「馬車」という単語に由来していて、その人が望む未来に向けて自発的な行動を引き出すコミュニケーションスキルのことを言います。

最大の特徴は質問型であるということ。

相手を励ましたり勇気づけたりしながら成長を促す関わり方をするのがコーチの役割です。

もともと、コーチングはビジネスの現場で使われることが多く、上司が部下の能力を引き出したり、チームワークを高めて生産性を上げる時に使われていました。

この「上司を親」「部下を子ども」とみなして、子どもの自主性や、やる気、魅力、能力を引き出すことが「子育てコーチング」です。

具体的には「子どもの話を聞く(アクティブリスニング)」「質問する」「存在や行動を承認する」「共感する」「エンパワーメント(励ます)」「考えを明確にする」「フィードバック」など、いろんなコーチングスキルがあります。

コーチングの基本

コーチングとは「相手の自発的行動を促進するコミュニケーション」です。

コーチ(=子育てコーチングの場合は親)は相手(=子ども)に

・新しい気づきをもたらす
・視点を増やす
・考え方や行動の選択肢を増やす
・目標達成に必要な行動を促進する


ために対話する機会をつくります。

ですので
1)答えはその人(子ども)の中にある
2)人(子ども)には無限の可能性がある
とコーチ側(親)が信じて、相手(子ども)と向き合うことが基本となります。

子育てコーチングの具体的な3つの方法

もともと人の育成に長けている「ネイティブ・コーチ」(もともとコーチの資質を持っている人)たちのコミュニケーションを観察、分析して体系化したものがコーチングなのだと言われています。

ネイティブコーチのように子どもの魅力や能力を引き出したいお母さん向けに、ここでは特に、コーチの資格がなくても、お家ですぐに実践できる「3つのコーチングスキル」をご紹介します。

1.聞く(アクティブリスニング)

人は、自分の話を聞いてもらいたい生き物です。

ですので、親が聞き上手になると、子どもは沢山話してくれるようになり、自分の夢を語り始めたり、考えが明確になったり、やる気が引き出されたりします。

【聞き上手な親になるコツ】
・(自分の価値観とは違うことを言い出したとしても)「そうなんだね。あなたはそう思うんだね」と子どもの意見を認める

・相槌の種類を増やして、楽しそうに聞く(例:へぇ~、すごい!、やるね!、かっこいい!、なるほど、など)

・オウム返し(語尾や感情の部分を繰り返す)

2.承認する

承認するとは、子どもの存在や行動や結果を、言葉や態度で認めることです。

つまり、子どもを勇気づけること!

特に、今の日本では、条件付きの愛情で育てられ、自己肯定感が低く承認欲求が満たされていない子が多いですので、親からの承認は効果抜群です。

ここでは、子育てママにオススメしたい「子どもを承認する方法と言葉」をご紹介します。

それは、I メッセージです。

【I メッセージの例】
・(私は)きっと大丈夫だと思うよ
・(私は)あなたならできると思う

決めつけではなく「自分(私)が感じていること伝える」優しい言い回しになりますので、自己肯定感が低い人でも、受け取りやすくなります。

▼やる気アップに効果抜群▼
存在承認とは?子どもを承認する言葉を増やして、やる気を育てよう

3.質問する

子どもに質問して考えさせている母親
ママコーチ「もしも何でもできるとしたら何になりたい?」

質問は、子どもの自主性や主体性を育てるために、すごく効果があります。

それは、質問の答えをその子自身に考えさせることになるからです。

また、人は、(質問され)自分で気づいたことは、行動に移しやすいので、親から「〇〇しなさい」と指示命令されるよりも、具体的な行動に移しやすくなります。

ここでは拡大型と特定型の2つの質問についてご紹介しますね。

1)拡大型質問(答えが複数あり、視野が広がる質問)(←子育てママにおススメ)

・どうしてそう思ったの?
・何か他にアイデアはある?
・どうしたらうまくいくと思う?

2)特定型質問(YesNoなど、答えを特定できる質問)

・明日のお弁当はご飯とサンドイッチ、どっちがよい?
・塾には行きたくないの?

子育てコーチングのポイント(メリットとデメリット)

子育てにコーチングを使う場合、万能ではありませんので、メリットもありますがもちろんデメリットが存在します。

このことをちゃんと理解して使うことが、子育てコーチングがうまくいくポイントです。

メリット1.自主性や主体性が育つ

子育てコーチングを始めると、親(コーチ)は、今までしていた指示命令をやめることが必須になるので、子どもの自主性を育てることができます。

これは、「答えはその子の中にある」というコーチの基本姿勢で向き合うことで、子どもの「自分で考える力」を育てることができるからです。

例えば、学校の宿題をすべき場面で、指示命令するのではなく
・「あなたはどうしたい?」
・「〇時までに終えたらテンション上がりそう?」
など、子ども自身にどうするかを考えさせる質問が効果的です。

▼自主性と主体性の違いも説明しています▼
子どもの自主性を育てるには?~中高生への対応~

メリット2.自己肯定感が育つ

コーチングでは、相手を尊重する(大切にする)ことが基本姿勢になるので、子どもを頭ごなしに否定することはNGとなります。

なので、子どもは親から否定されることがなくなり、自己肯定感がアップします!

中学生男子
中学生男子

最近親に認めてもらっている気がする! 

何か始めてみようかな。。。

メリット3.親として自信につながる 

上の二つはコーチングされる子ども側のメリットでしたが、3つめは親側のメリットを挙げます。

それは、親としての自信につながるです。

これは、コーチングを子育てに使うことで、子どもに笑顔が増え、自主性が育ち始めると、子育てがうまくいってるという実感がわくからです。

世間体を気にする人が多く、失敗したくない気持ちが強い日本のお母さんにとって、「親としての自信」が手に入ることは、大きなメリットだと思うのです。

マイクを手にうれし泣きする母親コーチ
あんなに反抗的だったのに
自分で考えて動き出す日が来るなんて。

デメリット1.ある程度時間がかかる

子育てコーチングを始めたからと言って、子どもの自主性や主体性はすぐには育ちません。

人を一人育てるには、時間がかかります。

実際に、私の場合は子育てコーチングを始めてから→親子関係が改善→息子達が「勉強のやる気」を出すまでに、5年ほどかかっています。

マイクを手に悲し涙を流す母親コーチ
中学生以降の子育てコーチングの場合
反抗期ってこともあって
そんなにすぐ成果は出ない…

▼高2から急にやる気を出した息子の話▼
勉強しない高校生男子のトリセツ

デメリット2.親の望まない方に伸びる可能性がある

子育てコーチングを始めると、子どもは「自分のやりたいこと」を深めようとし始めます。

それは親の価値観を押し付けなくなるので、ある意味当然のこと。

なので、親の期待とは別の方に進みたい、と言い出すことがあります。

それは、例えば、ユーチューバー、ゲーム配信、eスポーツ、音楽系・美容系の仕事などです。

実際には、こういった子どもの夢をバッサリ否定する親御さんも多いのですが、子どもの心の中で育ち始めた「やる気の芽」をつぶさないようにして見守っていると、自分の将来に必要な「勉強」(含む:学校の勉強)をし始める事例も、数多くお聞きしています。

見守る子育てコーチ
見守る子育てコーチ

「ゲーム実況したい」と言い出す子は多いですが、親から頭ごなしに否定されると、その後のやる気は出にくくなります。
1)気持ちを否定せずに聞いて
2)存在承認を心がけ
3)なりたい理由を質問してみませんか?

子育てコーチングの成功事例

私が個別でサポートさせていただいたクライアントさんの中には、実際にコーチングを学ばれ資格取得される方もいらっしゃいます。

特に、サクラ咲く☆「合格」と共に手に入れたものとは?【お客様の声】←こちらの記事中のAさんは、その後、教育コーチの資格を取得され、息子さんを信じること、話を聞くことなどを実践されたとお聞きしております。

コーチングをベースにした「見守る子育て」を主催している私自身の体験談については「たった7日間で親子関係修復に効く♪見守る子育てメールコーチング)まとめてありまして、無料で読んでいただけますので、参考にしてください。

わかばやし
わかばやし

そのほかの成功事例はコチラに「お客様の声」としてまとめてあります。

子育てコーチングの注意点

しつけはティーチングです。
コーチングは魅力や能力など
もともと子どもの中にある力を
引き出します

子育てコーチングをする場合の注意点は、子どもに教えよう、導こうという教師目線を手放すことが重要です。

実は、コーチングとよく混同されるのがティーチングです。

その違いは、
・コーチング:引き出す(親⇔子:双方向の対話)
・ティーチング:教える(親⇒子:特に子どもが望んでいない場合は一方的)

コーチングは「人は無限の可能性を持っていて、答えは本人が知っている」という考えが前提なので、その人の中にあるものを引き出します。

一方、ティーチングは「相手には知識や能力がない」ことが前提なので、新たに教えるというわけです。

つまり、子育てコーチングをうまくいかせるには、親御さんのマインドの切り替え(ティーチング→コーチング)が出来るかどうかが重要なのです。

どうしてかというと、いつまでも親が指示命令ばかりしていると自分で考えて動く力(主体性)が育たないからです。

例えば、子どもが小さい頃は「歯の磨き方」や「お箸の使い方」など、親は「ティーチング(教えること)」が沢山ありましたよね。

ですが、中学生、高校生になる頃には、大体のことは一人でできるようになります。(今、小言が多い方は、おそらく完璧を求めている)

例外として、勉強の知識(まだ足りない部分)に関しては、親以外の人(学校や塾の先生)から学ぼうとする場合が多く、これは子どもの健全な成長だと感じています。

子どもを過保護に心配する親
ティーチングは卒業☆
コーチの基本姿勢は信じて見守る!

子どもとの関係改善に役立つツール

親子関係がこじれてしまっている親御さんに、改善に役立つツールを2つご紹介をいたします。

1)見守る子育て塾(いいお母さんの呪縛を解く20+2のこと)

子育て中のお母さんが悩みやすい
20+2個のテーマを、
約10分の動画でそれぞれ解説しています。
定価22,000円にて販売中

子どもが嘘をつく、母のつくったご飯を食べない、朝起きない、父親との仲が悪いなど、子育て中のお母さんが悩みやすいテーマ22コについて、子育てコーチング的な見地から動画で解説しています。

ご購入特典の「お母さんの通知表」(PDF資料3枚)は子どもからもらうフィードバック表です。

親子関係を改善するために、親として自分の「何」を変えると良いか、率直な意見をもらえる便利なツールですので、よかったらご活用ください。

2)「見守る子育て」7日間動画セミナー

7日間無料動画セミナー
「涙が出ました!」
「うまくいかない理由がわかりました!」
など沢山の方から
ご好評をいただいております。

メールアドレスをご登録いただくだけで無料でご覧になっていただける「7日間動画セミナー」では、最終日までご覧になっていただきました方に「コーチング的4つのタイプ別親子のトリセツ(PDF資料全3枚)」をプレゼントしています。

この「親子のタイプ分け」は、私自身が息子とのタイプの違いを理解したことで親子関係の改善に実際に非常に効果があったものです。

こちらも親子関係を改善するツールとしてお役立てください。

オススメのコーチングの本

最後に、コーチングを学んでみたい人に、まずは家でも学べる♪入門的な本を3冊紹介します。

コーチングの教科書(あべまさい著/ディスカバー出版)

本)子育てコーチングの教科書
子育てコーチングの教科書

とてもわかりやす子育てコーチングの本です。
娘さんへのコーチングの事例が書かれていますが、著者のあったかさや優しさがじんわり伝わってくる素敵な本です。

子どもの心のコーチング(菅原裕子著/PHP出版)

本)子どもの心のコーチング
子どもの心のコーチング(一人で考え一人でできる子の育て方)

「飢えている人がいたら、魚を釣ってあげますか?それとも魚の釣り方を教えますか?」という質問が印象的な本で、ヘルプとサポートの違いが学べます♪

幼稚園くらいのお子さんがいる方から。

10代の子どもの心のコーチング(菅原裕子著/PHP出版)

本)10代の子どもの心のコーチング
10代の子どもの心のコーチング(思春期の子をもつ親がすべきこと)

同じ著者の本ですが、思春期の子どもの子育てに悩んでいる人向け。

子育てママにおすすめのコーチングスクール

よく読者さんから「どこでコーチングを学んだのですか?」と質問されますが、当時専業主婦だった私が学んだ2つの教育機関をご紹介。

将来プロのコーチになりたい方は良いコーチになっていただくためにも、特に、理論的なことをしっかり学ぶことをオススメします。

コーチングアカデミー

私はコーチングアカデミー長野校で学びました。

ビジネス系のコーチングスクールも多い中、「自分の人生の主人公になるマスターコーチング」を学ぶことができ、(私のような)子育て中の主婦の方にも、実践的でとてもわかりやすい授業が特徴です。

基礎、実践、体得、コーチ活動などのコースがあり、どのコースを受講するかは自分で選べます

卒業後、コーチとして活動したい方は、国際コーチ協会(ICA)のコーチ資格認定試験(筆記&実技試験)がありますので、資格をとりたい方にもおすすめです。

オンライン校(zoomクラス)もあり、体験授業もあるようですので、もしよかったら♡

教育コーチング(一般社団法人日本青少年育成協会)

学校や塾の教職員の先生方、青少年に関わる方、保護者の方向けに、教育コーチ養成講座があります。

比較的安価にweb受講もでき、検定に合格すれば、「認定教育コーチ」の資格を取得することができますので、子育て中のお母さんにもおすすめです。


New! オンラインサロン「母テラス」

オンラインサロン「母テラス」
オンラインサロン
月額3900円で
ブレない子育て軸を手に入れませんか?

2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/

❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。

動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。

子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。

3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)

動画で学べる♪見守る子育て塾

\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

見守る子育てできちゃう♪セミナー(サムネ)
\新発売/
見守る子育てできちゃう♪セミナー
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています

・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい

・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?

というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。

「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)

2022年12月12日開講です♪

詳細はコチラから

第3弾♪受験生の母編


動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~

「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。

(今年は特に多くてビックリ!)

クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!

目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。

受験生のお母さん
来年・再来年が心配なお母さんにも

全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編

2022年7月開講です♪

詳細はコチラから

ご購入特典
見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます

第2弾♪不登校編

1日も早い解決へ
不登校編
2021年春開講!

行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。

詳細はコチラから。

第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

見守る子育ての基本のキを
動画で解説しています

男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。

詳細はコチラから。

お知らせ

ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。

空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)

\登録無料/

ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

毎週(月)(水)(金)の朝
週3回の配信

7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)

メールセミナーバナー
7日間メールセミナーを読んでいただいた後
毎週(月)朝に配信

YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

2023年元旦より
YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~

Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

Twitter
毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/

***

当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)

子育てコーチングの効果とは?子どもとの関係改善に役立つ方法” に対して2件のコメントがあります。

  1. 匿名希望 より:

    ゆかこさん、いつも本当にありがとうございます。沢山の優しい言葉やアドバイスに励まされてます。
    現在息子は高1です。高校生になってから、全く勉強しなくなり成績は下がるばかり。冬休み前の三者懇談で、3学期1つでも赤点取ったら留年と言われてしまいました。本当にショックでした。ショックと同時に、どうしよう!と焦りも出て、塾に行かせなきゃいけないんじゃないか…と、もう心がザワザワ、ザワザワ。この状況で、見守る、信じる、待つ、をして大丈夫かな…。と不安でいっぱいです。年末年始、仕事が繁忙期で忙しく、仕事してる時はその事を考えなくてすむのですが、ふと一息ついた時に、三者懇談での言葉がぶわっとぶり返して心がザワザワし、しんどくなり、どうしたらいいのか、わからなくなります。息子には今まで通り接してますが、私自身かなり葛藤してます(汗)

  2. yukako より:

    高1の息子さんの子育て、毎日お疲れ様です。

    今ご心配な時期なのですね。。。
    葛藤されている様子が伝わってきます。

    今回担任の先生からの言葉を受けて、ご本人は何とおっしゃっているのでしょうか?

    1)「大丈夫だ、ほっといてくれ」と言う感じなら

    この難局を一人で何とかしたい、と思っておられるという事なので、その言葉を信じてあげるといいのかなあと。

    (もしも私なら「何かあったら声をかけてね」と一声かけておくかも)

    2)「どうしていいかわからない、助けて欲しい」と言う感じなら

    まずは本人の話を否定せずにゆっくり聞いてあげると「塾に行く」などの案も出てくるかも。

    「お母さんは息子さんの一番の味方であること」が息子さんに伝わっているといいなぁと感じました。
    (心のエネルギーになって、やる気に直結するため)

    笑顔の子育てになりますように☆

    応援しています(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA