【夏休みの宿題終わらない問題】親のサポートはどこまで?中2ギリ男を見守った母の実例

  • 夏休みの宿題。ほっといたらちっとも終わらせようとしない子どもにイライラする
  • 宿題は毎年最終日にやっつけ仕事!どうして先にやるべきことをやらないのか理解できない

みたいな感じで、イラつくお母さんも多いですよね。

今日は、夏休みの宿題に対して、アレコレ言いたい気持ちをぐっと我慢して見守ったお母さんのお話をご紹介します。

ちっとも終わらない子どもの夏休みの宿題問題に対し、親のサポートはいつまで?どこまで?という疑問にもお答えします。

わかばやし
わかばやし

「宿題はやったの!」
「ダラダラしないで、やるべきことを先にやりなさい!」

と毎年、夏休みは怒ってばかりで、めっちゃ憂鬱でした、、、

中2夏休みの宿題を見守って主体性を引き出した母の話(A子さんからの嬉しいメール☆)

お子さんの夏休みの宿題について「黙って見守る!」を実践されたクライアントのA子さん(中2の一人息子さん)から嬉しいメールをいただきました~

ご本人の承諾を得ましたので今日は皆さんにご紹介をさせていただきます。

↓  ↓  ↓

<A子さんからのメール>

8月24日は、社会科の夏休みの宿題提出期限でした。

息子は3,4日前から「やらなくちゃヤバイ」を連発していましたが、一向にやる気配なし。

24日は試合なので、23日には 提出しなければいけなかったのですが、22日夜9時ごろ、「やるから」と言いながらも スマホと睨めっこ。

23日朝、いつものように起こし、「ヤバイやらなきゃ」と言ったっきりまたまたスマホ。。。

私は我慢ガマン。

イライラもありちょっと話し方が冷たくなってました(反省)

11時には家を出るのに用意もしていないので、「もう10時半だよ」と声をかけると…

「ヤバイ宿題やってない」と息子。

「アホーーーー!!」って怒鳴りたい気持ちを我慢し、「そうだね~」と私。

そして、犬と戯れる息子。。。

すると 11時近くに、

「やっぱりこれからやる!」といきなり言い出し、てきぱきテキパキ。

部活は遅れて行き、翌日のスタメンから外されてしまいましたが、課題を無事提出。

息子は終始上機嫌!

私も我慢していたから提出出来たのが嬉しかったです!

(以上 A子さんからのメール終わり)

この夏一番の思い出になった理由

A子さんの臨場感あふれるメールからは

・イライラする場面

・冷たくなってしまった場面

・「アホーー!!」と怒鳴りたい場面

など 何度かあったけれどもガマンして見守られたことが書かれています。

コレまでの対応とは違って言いたことをぐっとガマンするのは、きっと苦しかっただろうけどお母さんのこの「見守る姿勢」が

息子さんの「やっぱりこれからやる!」という言葉とテキパキした行動か・ら・の始終上機嫌!を、引き出されています。

<A子さんのメール・その2>

「ビリギャル」じゃなく、こんな「ギリ男」もいるんですよね。

私も我慢しましたが、息子も宿題を出すのかかやめるか、心の中で大乱闘…戦っていたのだな、苦しかったんだろうなって改めて気づきました。

この夏の一番大切な思い出です。

(A子さんのメール終わり)

~・~・~・~・~・~・~・~

と 言っておられます。

今回の出来事を、今一度 息子さんの立場に立ってその心情を考えてみられたことで

視野が広がり、息子さんの気持ちに寄り添った「気づき」が生まれています^^

お母さんの愛情をいっぱい感じました~☆

(A子さ~ん ご協力をありがとうございました!)

夏休みの宿題終わらない問題~親のサポートはいつまで?どこまで?

夏休みの宿題が沢山あるのに!ちっともやろうとしない子どもに対して親はどんなサポートをすればいいか?悩みますよね。

  • 夏休みの宿題のスケジュールを一緒に立てる
  • リマインドの声かけをする
  • 進捗の確認をする

などを今されているお母さんもいらっしゃると思いますが、こういったサポートはせめて小学生まで

(モチロン!主体性や生きる力を育てたい意識がある方は小学生でもやらない方がいいと思います)

中学生以降は、特に、親の問題と子どもの問題を区別して、全て本人に任せておくのがベストだと考えます。

おそらく、中高生になっても、子どもの宿題問題で悩んでおられる方は、これまでずっと口や手を出してきたことで、子どもの自主性や主体性が育っていないことが考えられます、、、

お悩みママ
お悩みママ

えーーー それだと絶対自分でやらないと思います

わかります。
最初は不安になりますよね、、、
親が何も言わないと、宿題を丸写ししたり、提出できなくて先生に怒られる場面が目に浮かぶかもしれません。

ですが、親が手を離さないことには、「自分のアタマで考えて動く力」はなかなか育ちません。

今、中高生でも親が手を貸さないとやらない状態になってしまっている方は、計画的に手を離していけますように。

わかばやし
わかばやし

宿題は子どもの問題。では悩み続ける母の問題は何?

夏休みの宿題は「子どもの問題」であって、私たち親の問題ではありません。

ですので、問題視はせずに、だんだん悩まないようにしていけたらいいですね。

では、子どもの問題なのに、ずっと悩み続けてしまう「お母さん側の問題」(本質)は何だと思われますか?

お母さん側の問題。

それは子どもが毎日ダラダラする姿を長時間、見せ続けられることについつい心と体が反応してしまっていろいろ言ってしまうことだと私は思うのです。

特に、まじめな頑張り屋のお母さんにとっては、この「ダラダラしている姿を長時間見せ続けられること」って、実はとっても苦しいことです。

(多くのお母さんが悩まれています)

無意味な時間を浪費している姿を見ているのが苦しいからこそ、心と体が反応してしまって「あーしろ こうしろ!」と指示命令してしまうんですよね、、、

この行動の背景には、ダラダラすべきではない!生産性のある行動をすべき!という「べきべき思考」があり、この価値観が強くあるうちは、子どもの問題を子どもに任せることが非常に難しくなります。

(>_<)

また、今回A子さんの「ギリ男」という面白いネーミングに 思わずクスッと笑ってしまいましたが、お母さんがギリギリと感じるタイミングと、男の子の感じるギリギリのタイミングって、実はかなりのギャップがあるということが、宿題という提出期限のある事に悩みやすい理由になります。

・・・・・・・・・・・・・・・
過去のブログ(参考までに)↓

「どこまで待てる?母と息子のギリギリの違い」

・・・・・・・・・・・・・・・

男の子たちが感じるギリギリのタイミングまでほっておけるようになる(見守ること)ことは、まるで、綱渡りしている子どもをそばで見ているようでハラハラドキドキ!

不安になって怒り💢すらわいてきちゃいますよねぇ。

ですが、今回のA子さんのように「最初の1回め」がつくれるとコレが成功体験として脳にインプットされて、その後はワリカシ楽ちんに「子どもを待つ(見守る)こと」を習慣化していけます。

お母さんが「お母さん自身の問題」を乗り越えたら子どもは「子ども自身の問題」に向き合うようになっていく。

実は、ここ、繋がってたりするんですよね。

夏休みの宿題問題リアルな子どもの声

ひじょーーーーーに面白くて、興味深い記事を見つけました。

小学6年生の男の子の自由研究のタイトルは、「宿題をさいごの日まで残しておいた時の家族と自分の反応」。(←めっちゃスゴイ!!)

当初はInstagramで発信されたようですが、その後をまとめた記事がありましたのでご紹介します。

残り二日の家族の反応

おじいちゃん・おばあちゃん・・・「ウソでしょ? おわるの?」

お父さん・・・笑って「お父さんも最後の日に、泣きながらやってたな」と言う

お母さん・・・ 毎日、宿題おわったの? とガミガミ言われていたが、やってるよーとぼくが、ウソをついていたことがばれ、げきど。
おこって、お皿を1まい割る。

しかしぼくには研究があるので、すべて宿題をおわらせるわけには、いかないのです。分かってください。

弟 まなぶ
かれも、まったく宿題をやっていない。大丈夫だろうか。
かれが、宿題に手をつけない理由がまったく分からない。

弟 まもる
かれは、保育園児のため宿題という意味がわからない。

引用元:withnews夏休みの宿題、最後日まで残した少年の〝その後〟父は「斬新だな」自由研究の本質に「さまたげない教育」20210823
わかばやし
わかばやし

子どもの問題は子どもに100%任せて、主体性を育ててまいりましょう。

夏休みの宿題問題は、子どもを信じて見守る絶好のタイミングだと思います~

▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)


この記事を書いた人(監修者)

わかばやしゆかこ(中高生ママ専門コーチ)

コーチングオフィス ままはぐ代表
長野県松本市在住 
ICA国際コーチ協会認定 ポテンシャルコーチ

【経歴】
・セッショントータル
 4,500時間以上を実施
・24歳(社会人)
 21歳(大4)
 2人の息子を持つ母親
・京都大学にて
 教授秘書歴7年

New! オンラインサロン「母テラス」

オンラインサロン「母テラス」
オンラインサロン
月額3900円で
ブレない子育て軸を手に入れませんか?

2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/

❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。

動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。

子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。

3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)

動画で学べる♪見守る子育て塾

\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

見守る子育てできちゃう♪セミナー(サムネ)
\新発売/
見守る子育てできちゃう♪セミナー
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています

・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい

・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?

というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。

「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)

2022年12月12日開講です♪

詳細はコチラから

第3弾♪受験生の母編


動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~

「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。

(今年は特に多くてビックリ!)

クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!

目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。

受験生のお母さん
来年・再来年が心配なお母さんにも

全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編

2022年7月開講です♪

詳細はコチラから

ご購入特典
見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます

第2弾♪不登校編

1日も早い解決へ
不登校編
2021年春開講!

行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。

詳細はコチラから。

第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

見守る子育ての基本のキを
動画で解説しています

男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。

詳細はコチラから。

お知らせ

ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。

空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)

\登録無料/

ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

毎週(月)(水)(金)の朝
週3回の配信

7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)

メールセミナーバナー
7日間メールセミナーを読んでいただいた後
毎週(月)朝に配信

YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

2023年元旦より
YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~

Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

Twitter
毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/

***

当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)