サクラ咲く☆「合格」と共に手に入れたものとは?【お客様の声】
関東在住のAさんからとっても嬉しいメールをいただきました~
Aさんね。
私がつくったたった16ページの小さな冊子「見守る子育てできちゃう♪ノート」(現在は発売終了)を
↓ ↓

お子さんの中学受験の時に「保護者控え室」で読んで心を落ち着かせたいから!といってご購入下さいまして、受験後のご報告を下さったんです☆
(その日「松本のおばちゃん」的立ち位置で陰ながら「がんばれ~~~」と念力のようなエールを勝手に送っておりました)
そのメールにまたまた感動したので、今回、Aさんの許可をいただきまして、メールの全文を紹介させていただきます。
皆さんに特に知っていただきたいと思ったのは、Aさんの「気づきの後の行動」です。
人は、今よりも良くなりたい!と思った時、何もしないで待っているだけではなかなか現状を変えることはできません。
小さくても何か行動を起こすことで、現状を変えることが出来ます。
なので、何かを1)始めたり2)変えたり3)辞めたりと、小さく行動を続けることが大切になります。
また、人は誰かに言われたことよりも、自分で気づいたことの方が行動に移しやすいと言われていますが、Aさんは、ブログやノートを読んで気づいたことを、自分なりに腑に落として行動に変えておられます。
ですので、最終的に、お金では買えないすごいものを2つも手に入れられました。
(Aさ~ん ブログ掲載のご快諾本当にありがとうございます!!)

子どもの出来次第に
なっていませんか?
もくじ
Aさんからのメール
わかばやし様
こんばんは。
一月末に見守るノートを購入したAと申します。
次男の中学受験が二月上旬に無事終わりました!
本日はお礼をと思いメールさせて頂きました。
息子は第2希望の学校に行くことになりましたが、わかばやしさんのブログとノートのおかげで、本当に学び多き受験になりました。
今は合否がネット発表の学校が多いので、早ければ当日夜に結果が分かります。
その結果を知って、試験を受けている息子を控え室で待っている間に、何度もブログとノートを読み返しました。
他のコーチングのブログや本と、わかばやしさんのブログの何が違うのだろう? と考えると、まずは、自分自身のことを、自分が大丈夫だよと認めてあげることが大切!と書いて下さったことです。
今まで私は自分の自信のなさと不安を、子どもに解消してもらおうと思っていたことに気がつきました。
(↑ Aさんの「気づき」です。「こじらせ母」の代表的な思考です)
どの本にも、子どもを見守りましょうと書いてありましたが、 自分に自信がないため、自分の理想どうりに子どもやっているか見張っているだけでした。
(↑ コレもAさんの「気づき」。「こじらせ母」はついつい見張っちゃうのですよ~)
そして、夫婦関係の大切さについてもです。
今まで主人には、言い合いになるのを恐れて、自分の考えをあまり伝えていませんでしたが、
(↑ これもAさんの「気づき」です。現状を把握されたことで修正しようとされています)
勇気を出して冷静に伝え続けてみました。
(↑Aさんの「行動の変化」ですコレすごい!!!やり続けるということが本当にすごい!!)
その結果、自分の子育ての軸を見つけることが出来、それを主人と共有する事が出来ました^_^
(↑ 伝え続ける(行動する)ことで「成果」を手に入れられました!!しかもご主人様と共有!!すばらしーーー☆)

納得がいくまで沢山話し合って
家族みんなで幸せになっていけたらいいな
どんな自分でも大丈夫!と心から思えたことで、やっと子どものことも、どんな結果になってもこの子は大丈夫!と思えるようになりました。
(↑ コレも今回の「成果」です! 本当にすごい!!)
中学受験を通して、合格だけでなく、自身の自己肯定感も手に入れること私が出来たのは、わかばやしさんのブログのおかげです。
あと大好きなのは、小さい文字で書いてあるつぶやきです。
(わ~ ありがとうございます(#^_^#))
わかばやしさんも以前は同じこと悩んでたんだ!でも乗り越えたんだ!と思うと勇気が出ました。
(そうなんです!!私こそが「こじらせ母」そのものでしたから 笑)
長くなりましたが、本当にありがとうございました^_^
まだ寒い日が続きますが、お体ご自愛ください。
(Aさんからのメール終わり)

お金では買えない
すごいものを2つも
手に入れられました

Aさん、素敵なメールを本当にありがとうございました。
嬉しい言葉の数々に心から感謝いたします。
お母さんが笑顔になれば、居心地の良い家庭になる!
子どものやる気を引き出したい!(特に受験生)と思うお母さんが沢山いらっしゃいます。
実は、そのために一番効果があって&今すぐに取り組めることは、家庭を居心地の良い場所にすること!
イライラ&ガミガミでは、けっして子どもの本当のやる気は引き出せません。
(イライラガミガミ沼に長くハマっていた経験者は語る)
他人との比較で自分の心が勝手に作り出す不安にどうぞ負けないで!!
目の前に存在する子どもの心を一番大切にすることが出来ますように☆
お母さんが笑顔でいるのが一番です!
▼あわせて読みたい▼
⇒受験生なのに!勉強しない中3&高3男子の理由と親の対応
⇒ガンバレ!受験生の母!やる気を引き出すサポート編
▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
❶メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)
動画で学べる♪見守る子育て塾
\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

「見守る子育てできちゃう♪セミナー」
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています
・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい
・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?
というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。
「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)
2022年12月12日開講です♪
詳細はコチラから
第3弾♪受験生の母編

動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~
「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。
(今年は特に多くてビックリ!)
クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!
目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。
受験生のお母さんに
来年・再来年が心配なお母さんにも
全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編
2022年7月開講です♪
詳細はコチラから

見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます
第2弾♪不登校編

不登校編
2021年春開講!
行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。
詳細はコチラから。
第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

動画で解説しています
男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。
詳細はコチラから。
お知らせ
ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。
空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)
\登録無料/
▼ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

週3回の配信
▼7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)
毎週(月)朝に配信
▼YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~
▼Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/
***
当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)