【サマーウォーズ】ゲームに嫌悪感のあるお母さんへのおススメ映画
毎日ゲームばかりの子どもにイライラしていていませんか?
今日は、ゲームに対して嫌悪感のあるお母さんに、もしかしたらゲームへの見方が変わるかもしれない映画をご紹介します。
アニメ映画:サマーウォーズです(細田守監督作品)

以下ネタバレ注意。
暴走するAI(人工知能)に、
絆と知恵を武器に立ち向かう大家族
の物語なんだけど
もうね。
何回見ても
「あのシーン」で涙が出ちゃうし
心にグッとくる
素敵なセリフが要所要所にあります。
まず
こんな未来がホントに来るのかな?と
思わせる仮想世界(OZ)の描き方に
ビックリ → 感動して
その後
大家族のつながりのあったかさとか
(長野県上田市の話なの~)
家族を守りたいという気持ちが
ネットを介して
どんどん世界中に広がって行く様子とか
いろんな感動があって
それがじわりじわりと心にきます。。。
で
今回
この映画を久~しぶりに見た私が
一番ググッときたセリフがコレ ↓
「まだ負けてない」
「もうだめだ、、、」
と
皆があきらめてしまいそうな場面で
主人公の健二
(高2・数学が得意な草食系男子)が
「まだ負けてない。
何か他に手があるはずです」
と「静かな闘志」をみなぎらせ
「数学だってあきらめたら、解けない。
答えは出ないままです」
と言い切り
先頭に立って皆を守ろうとします。
普段は気弱な彼が
垣間見せた
この
「強いリーダーシップと自信と責任感」がね。
もーー
本当にかっこよくって
しびれました~ 。
あと
「栄おばあちゃん(90歳)」の言葉も
ほんとステキなの~~~☆
「家族同士で手を離さぬように
人生に負けないように
もし、
辛い時や苦しい時があっても
いつもと変わらず
家族みんな揃ってご飯を食べること」
「一番いけないことは
お腹がすいていることと
独りでいることだから」
ほんと名言だと思います。。。
あとね。
この映画は
ゲームに嫌悪感のあるお母さんに
おススメです
というのは
私がこの映画を最初に見た時って
確か まだ
「ゲームは1時間以内で!💢」
「やりすぎたらダメ!💢」
という感情に振り回されて
ゲーム好きの息子達に
超 チョー イラついていた頃 笑
それが
この映画の設定が
あまりにリアルで
近い将来
こんな現実がくるかもしれなくって
ゲームをすることが
実は役に立つのかも?!
って思わせてくれた
「ゲーム=悪」という認識を
ゆるめてくれた映画だから。
(余談ですが、最近話題のメタバースは
劇中のOZをイメージすると
分かりやすいと言われています)
結構前の映画なので
まだ ガラケーでゲームしてて
そこらへんは 今見るとご愛敬ですが
きっと
お子さんとの話も弾む
熱くて素敵な映画だと思います♪
▼ゲームにお悩みのお母さんに▼
⇒ゲームばかりの中学生をゲーム依存にさせない対応
⇒スマホ依存にさせない!高校生親の対応
⇒受験生でも!ゲームと勉強を両立できる子に育てる方法
▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
❶メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)
もくじ
動画で学べる♪見守る子育て塾
\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

「見守る子育てできちゃう♪セミナー」
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています
・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい
・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?
というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。
「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)
2022年12月12日開講です♪
詳細はコチラから
第3弾♪受験生の母編

動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~
「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。
(今年は特に多くてビックリ!)
クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!
目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。
受験生のお母さんに
来年・再来年が心配なお母さんにも
全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編
2022年7月開講です♪
詳細はコチラから

見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます
第2弾♪不登校編

不登校編
2021年春開講!
行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。
詳細はコチラから。
第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

動画で解説しています
男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。
詳細はコチラから。
お知らせ
ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。
空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)
\登録無料/
▼ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

週3回の配信
▼7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)
毎週(月)朝に配信
▼YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~
▼Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/
***
当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)