後悔しない子育てにするための3か条~「見守る子育て」をオススメする理由~

・子育て失敗したかも、、、

・中学受験なんてしなければよかった、、、

・親子仲がどんどん悪くなって子どもに馬鹿にされ、こんなはずじゃなかったのに、、、

などと、これまでの子育てを後悔している方も多いですが、あなたはいかがでしょうか?

過去の私は、我が子が名門高校や一流大学に入れば、この不安から解放されるものだと思っていましたが(汗)、自身の黒歴史を通して、また中高生ママ専門コーチとして活動していくうちに、実はそうではないことを強く実感するようになりました。

子どもが成長していくと、親はどうしても目先の結果に囚われた子育てになりがちですが、本当は忘れてはイケナイ大切なことがあります。

それは、子どもの「生きる力」を育てることです。

今日は、良くあるお悩み(後悔している母達の声)を紹介しながら「後悔しない子育て」をするために大切な3つのことについてお伝えします。

子育てを後悔している母達のリアル

中高生ママ専門コーチの私のところには、自立前の我が子の状態を嘆く全国のママ達からのお悩みが集まります。

ここではそんなお悩みの中から、代表的なパターンを3つご紹介します。

ため息をつく母親
ため息をつく母親

小さい頃はかわいかったのに、反抗期になって態度が急変!
家でゲームばかりしていて勉強は全くしなくなり、成績は急降下。
最近では気に入らないことがあると暴言を吐いたり、暴れるようになった…
勉強のことや、生活のことなど、厳しく言い過ぎたせいなのかしら…
(子どもの反抗期や暴力的行為に悩む母親)

特に、父親のことを毛嫌いしていて、一切口をきかない。
小学生時代は、一緒に野球やサッカーしたりと仲も良かったのに、一体どうして…
夫と子どもの間に入って、通訳みたいなことをしているのにも、いい加減疲れてきた…
(父親と子どもの不仲に悩む母親)

子育てを後悔する母
子育てを後悔する母
過去を嘆く母親
過去を嘆く母親

一流大学(進学校)に入ったはいいけれども、ある時から、部屋に引きこもってしまった…
私たちの子育て、一体何を間違えたのだろう…
(引きこもりに悩む母親)

後悔しない子育てにするための3か条

もしかしたら今すでに、過去の子育てを後悔している方もいらっしゃるかもしれません。

「こんな風になったのはうちの子が〇〇だから、、、」と自分以外の何かのせいにしていると(他責思考)この沼から出ることはなかなかできません、が!原因は自分にあると潔く認め速やかに自分のふるまいを変えることで(自責思考)親子関係は改善していけます。

人はいつからでも何度でも変わることが出来ますから。

ここでは、後悔しない子育てにするために大切な3つのことをお伝えします。

実は、この3つは私の主宰する「見守る子育て」を実践するための三か条でもあります。

1)子どもの人生のハンドルを奪わない

過干渉な子育てをしている方は、親が子どもの人生のハンドル(主導権)を奪ってしまっている状態です。

親の言う通りの人生を歩ませたいために、子どもの選択を信じられず、「あしーろこーしろ」「これはダメ」みたいな指示をしてばかりになってしまってるんですよね。

子どもの幸せを願わない親はいません。

ですが、その子が幸せになる方法は、親が思う道だけではありません。

一人に一つづつある人生のハンドル。
子どもには子どもの「人生のハンドル」があって自分で自由に行き先や行き方を決めていい。

先回りの育児はやめ、子どもが自分で考える機会や自由を奪わないようにしたいものです。

箱の中に閉じ込められている人(人形)
将来どうしたいかは、
この箱の中にあるものの中から
選びなさい!

安全な道を教えてあげるから
親の言う通りの道を進めばいいのよ!

2)生きる力を育てる

過去の私は、毎日のルーティーンをこなすことで頭が一杯で、その中でも特に「勉強させること」に囚われてしまっていて、「大切なこと」をすっかり失念していました。

その「大切なこと」とは、我が子の「生きる力」を育てること。

特に、自分のことを肯定的にとらえる「自己肯定感」や、自分のアタマで考えて行動する力「主体性」を持った子に育てることです。

ですが、この「生きる力」は、親が意識して育てようとしないとなかなか育ちません。

逆に「良かれと思って」過干渉な子育てをしていると、どんどん失われていきます。

「見守る子育て」では、我が子の反抗期をキッカケに、子どもの「生きる力」を育てるサポートに切り替える事を提案しています。

過干渉な子育て生きる力が育ちにくい
:リーダー
子ども:親の理想を叶える人
親が子どもを管理コントロールしようとしているために、うまくいかない

↓  ↓  ↓

見守る子育て生きる力を育てる
:スポンサー兼信じて見守るサポーター
子ども:自分の人生を主体的に生きる

▼自己肯定感を育てたい方に▼
中高生の自己肯定感を高める方法

▼主体性を育てたい方に▼
主体性がない人の特徴と原因。就活で困らない子を育てる方法

3)見返りを求めすぎない

子どもを産んでからの母親は、自分の欲求を我慢する場面が増えました。

そして、この我慢の分量が増えすぎると、その分見返りが欲しくなることが多いです。

例えば、過去の私は、「これだけやってあげてるのに」「こんなに我慢しているのに」と言う気持ちがあるせいで、毎日イライラして怒ってばかりいました。

これは、自分が我慢した分だけ、息子達に結果を出して欲しい!期待通りに動いて欲しい!のに(=見返りを求めている状態)そうしてくれないことに腹を立てていたのだと感じています。

こんな風に、自分が我慢した代償(=見返り)を我が子に求めすぎると、子育てはどんどんうまくいかなくなりますので、なるべく「しなくてもよい我慢」は減らして(←嫌われる覚悟が効果的です)、自分のご機嫌は自分でとるようにできるといいですね。

我慢が爆発する女性
我慢は分量が増えると
爆発しやすい

しなくていい我慢していませんか?

後悔しない子育てをするために~親の役割とは~

後悔しない子育てをするためには、親の役割を自覚していることもとても大事です。

「見守る子育て」が考える「親の役割」とは

1)「あなたなら大丈夫だよ」と子どもの可能性を信じて見守ること。

2)子どもが疲れた時に立ち寄れる居場所(心の安全基地)であり続けること

この2つです。

「人からどう思われるか」よりも、わが子の声に耳をすましてみませんか?

この先、後悔しないための子育ての方法です。

【後悔しない子育て】夫に任せていた人生のハンドルを自分で握るようにした私の話

自分の人生のハンドルは
自分で握っていますか?

後悔しない人生を生きるためには、自分の人生のハンドルは自分で握る

↑これマスターコーチング(自分が「人生の主人公」になるという意味のコーチング)を学び始めた私が一番インパクトを受けた言葉です。

もともと、人に合わせることがいいと思って生きてきた私。

だからこそ、結婚して夫の車に乗りこんだつもりでいました(自分の人生のハンドルを夫にまかせている状態)

これね。
一見ラクチンで、世間的にはよい妻のように見えますが(笑)、そこには、責任を負わなくて良いというメリットがあるんです。

つまり、当時の私は、夫への依存心被害者意識が強くて、主体的に生きていなかったと言えます。

そして、ここがポイントなのですが、過去の私がそうであったように、「自分の人生のハンドル」を自分で握っていないお母さんの場合は、「子どもの人生のハンドル」を奪いやすかったりするのです!(=親の思う通りに子どもをコントロールしたくなる)

どうしてかというと、親の自分ですら「自分の人生のハンドル」を握っていないのに、自分より未熟なわが子にハンドルを握らせてしまうのっておかしいよね!と感じてしまうから。

例えば

・小さなころからずっと「いい子」でいようと頑張っていて、今も自分の親に逆らえない人
(=人生のハンドルは、まだ「親」が握っている)

・ご主人に何か言われることが怖くて、ご主人の顔色を伺いながら生きている人
(=人生のハンドルを「夫」に握らせてしまっている)

人目がすごく気になるタイプで「人からどう思われるか」を基準にしている人
(=人生のハンドルを「世間体」に握らせてしまっている)

みたいな方は要注意です。

たった1回しかない人生。

自分も!我が子も!後悔しない人生にするために(世代間連鎖しています)、まずは自分が主体的に生きることを考えてみましょう。

わかばやし
わかばやし

自分で自分の人生のハンドルを握ると、自由に自分の人生をデザインできるようになります☆

責任が伴うので怖いけど(←コレがブレーキになっている要因の1つ)、私は本当はビックリするほど自由だったことに気づきました~

思ったほど「責任」も怖くなかったしね(^_-)

こんな風に母親が精神的に自立し始めると、だんだん、子どもに依存しない母になっていきます。

精神的な自立。
誰かの顔色を伺いながら生きるのではなく、自分軸で生きることを考えていきませんか?

▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)


この記事を書いた人(監修者)

わかばやしゆかこ(中高生ママ専門コーチ)

コーチングオフィス ままはぐ代表
長野県松本市在住 
ICA国際コーチ協会認定 ポテンシャルコーチ

【経歴】
・セッショントータル
 4,500時間以上を実施
・24歳(社会人)
 21歳(大4)
 2人の息子を持つ母親
・京都大学にて
 教授秘書歴7年

New! オンラインサロン「母テラス」

オンラインサロン「母テラス」
オンラインサロン
月額3900円で
ブレない子育て軸を手に入れませんか?

2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/

❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。

動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。

子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。

3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)

動画で学べる♪見守る子育て塾

\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

見守る子育てできちゃう♪セミナー(サムネ)
\新発売/
見守る子育てできちゃう♪セミナー
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています

・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい

・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?

というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。

「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)

2022年12月12日開講です♪

詳細はコチラから

第3弾♪受験生の母編


動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~

「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。

(今年は特に多くてビックリ!)

クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!

目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。

受験生のお母さん
来年・再来年が心配なお母さんにも

全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編

2022年7月開講です♪

詳細はコチラから

ご購入特典
見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます

第2弾♪不登校編

1日も早い解決へ
不登校編
2021年春開講!

行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。

詳細はコチラから。

第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

見守る子育ての基本のキを
動画で解説しています

男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。

詳細はコチラから。

お知らせ

ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。

空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)

\登録無料/

ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

毎週(月)(水)(金)の朝
週3回の配信

7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)

メールセミナーバナー
7日間メールセミナーを読んでいただいた後
毎週(月)朝に配信

YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

2023年元旦より
YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~

Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

Twitter
毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/

***

当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)

後悔しない子育てにするための3か条~「見守る子育て」をオススメする理由~” に対して4件のコメントがあります。

  1. kumi より:

    こんなに前の記事にコメントを残していいか迷ったのですが、読んで横頬をガツンと殴られたような気持ちになったので、コメントさせてください。

    私の、自分の人生のハンドルは親や旦那や世間体に握ってもらっていたようです…。確かに自分で自分の人生のハンドルを握っていないのに、子供に任せるのは不安になりますよね。
    私が見守ることに不安を拭いきれないのはこのためもあったのかと分かりました…。
    私は自己肯定感がものすごく低いです。まずは自分を好きになることから始めなきゃですね。

  2. yukako より:

    kumiさん

    この記事がKumiさんの「気づき」につながったようで、良かったです。

    これまで沢山頑張ってきたご自分のことを、どうぞ好きになってあげて下さいね。

    自分の「人生のハンドル」を自分で握って、自分らしく生きられますように☆

    応援しています(^^)/

  3. hiyoko より:

    こんにちは。私にとってタイムリーな記事を読ませていただきこころが救われています。ちょうど昨日、高2の息子と進学のことで大喧嘩しました。今大事な進路選択の時期で、失敗すること前提に心配ばかりして口出しする自分がいます。思い返せば小さい頃から、子供のハンドルを握ろうとしてきて、その度に子供とぶつかってきました。私がハンドルを握ったところで、うまく行くわけがないんですよね。今更、あなたの思う通りにしていいよと言っても、今までと言ってることが違うと跳ね返されます。若林先生、今からでも間に合いますか?急に寄り添う様な事を言っても、逆に不信感を与えているだけの様です。まだ間に合うと信じて、今日、今からでも信じて見守るサポータになりたいと思っています。

  4. yukako より:

    hiyokoさま

    高2の息子さんの子育て毎日お疲れ様です。

    昨日大喧嘩されたとのこと。進路のことは大切だからこそ心配になっちゃいますよね。

    >今更、あなたの思う通りにしていいよと言っても、今までと言ってることが違うと跳ね返されます。

    ⇒おそらく一貫性のないことが問題だと思いますので、「これからはあなたの選択を尊重するよ」と宣言して今後はアドバイスをしないようにするなどして、「確かにお母さんは変わった」と心で感じてもらうことが必要なのかなぁと。

    >まだ間に合うと信じて、今日、今からでも信じて見守るサポータになりたいと思っています。

    ⇒はい。きっと大丈夫です^^
    今お持ちの愛情が上手に伝わって「お母さんは一番の味方だ」と感じてもらえますように。

    応援しています(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA