東大生の母「究極の存在承認」の言葉
東大生を育てたお母さんに「いったいどんな育て方をしたの?」と聞いてみたくなりませんか?
今日はとあるデパートの母の日企画で知った東大生のお母さんがわが子について語った言葉をご紹介します。
「見守る子育て」では、子どもの存在承認することをとても大切にしていますが、今回ご紹介する言葉は、母が子どもに伝えるには究極の愛情の言葉だと感じました。
もくじ
全国一斉母の日テスト

お母さんのこと、どれくらい知ってますか?
東大生が挑戦した、と言う話
母の日って、特に!!反抗的で口べたな思春期男子のお母さんにとってはむなしーーくなっちゃう日だと思っているんですけど、そんな私がめっちゃ興味をもったのが<2018全国一斉母の日テスト>なんです。
注意)2018年の母の日に書いた記事です。
百貨店の西武・そごうが企画したもので「母の日」を前にした子どもたちに自分のお母さんについてどれだけ知っているか?を問う
100問のテスト。
で動画「母の日テストに東大生が挑戦!」(5分)がめっちゃステキでね~~~
テストの答え合わせのためにお母さんに電話して聞く会話にウルウルしちゃったんです!
でね。
この動画を見て私が一番すごい!!って感動したのが、その答え合わせ中の息子さんが「そんなの書けるわけないじゃんかー」と思わずもらした「ある質問」に対するお母さんの答えでした。。。

東大生の母の答え
それはこの質問です
↓ ↓
問)あなたのお母さんがあなたを誇らしいと思っていることはどんなことか書きなさい
この質問は なんと、母が子を「誇らしい」と思っていることが前提にある質問!!
なので、ちょっとびっくりしたのが本音だったりします。
というのは、こんな質問を子どもにするとね。
もしかしたら「自分のことを親が誇らしいと思ってることなんて1つもない!」
という感じで「悲しい答え」を書く子がいるかもしれないなぁと思っちゃったから。
(日本の高校生の自己肯定感は他国に比べて断然低いという結果が出ています、、、詳しくはコチラの記事を)
そもそも口べたなのは親側の私たちだって同じだと思うから、例え自分の子どものことを誇らしいと思っていたとしても、それをうまく伝えられないことって、今の日本ではおうおうにしてあるって思いませんか?
でも、この動画ですごかったのが前述のお母さんの答えなんです。
「自分の子どもを誇らしいと思っていること」って?息子に電話で聞かれた時に
即答で
↓ ↓
「もう存在全部なんだけど…」
もちろん 今回は「東大生のお母さん」という勉強の分野で極めたお子さんをお持ちのお母さんだからというのもあるかもしれないけれど、それにしても!このものすごい「存在承認の言葉」を聞いた私は思わず「何コレ! スゴーーイ!」と声を出してしまいました~~
▼存在承認についてもっと知りたい方に▼
⇒存在承認とは?子どもを承認する言葉を増やして、やる気を育てよう
「条件付きの愛情」のやめ時
「あなたの存在全部が誇らしい」というのは、「どんなかっこ悪い状態だったとしても存在(いてくれる)だけで
ありがたくって嬉しい」ってことだって思うんです。
「勉強が出来る」あなただから、とか「毎日頑張っている」あなただから、とかって感じで愛することに「条件」がついていないんですよね。。。
だからこそ無条件に自分の存在そのものを承認してもらっていると感じている子どもは毎日嬉しくって、自分の存在に漠然とした自信が持てて、いろんなやる気もわいてきやすいと思うのです。
「そりゃぁ 私だってもしも息子が東大に入ってくれたら誇らしくもなるわよ」思う方もいらっしゃるかもですが、順番が逆。
(東大に入ってくれたらと条件が付いています、、、)
もしかしたら、前述の東大生はもともと、お母さんのこの「存在そのものに感謝する姿勢」があったから →自分の好きな勉強をがんばれたのかなぁとも思うのです。
今、お子さんとの関係がよくなくって、苦しくって、息子を誇らしいなんて思えない方もいらっしゃるかもしれないけれど、私たち母親は子どもを出産した「あの日」を思い出せば、生まれてきてくれてありがとうという気持ちを思いだせると思うから。

コツはね。
どうしても立派に見えてしまうヨソのお子さんとわが子を比べないことです!
あなたがいてくれるだけでいいという「存在承認(条件をつけない愛情)」こそが、悩めるお母さんたちの「子育ての呪いを解く魔法の言葉」だと思ってます。

いつのまにか大きくなりましたね。。。
▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
❶メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)
動画で学べる♪見守る子育て塾
\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

「見守る子育てできちゃう♪セミナー」
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています
・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい
・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?
というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。
「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)
2022年12月12日開講です♪
詳細はコチラから
第3弾♪受験生の母編

動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~
「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。
(今年は特に多くてビックリ!)
クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!
目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。
受験生のお母さんに
来年・再来年が心配なお母さんにも
全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編
2022年7月開講です♪
詳細はコチラから

見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます
第2弾♪不登校編

不登校編
2021年春開講!
行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。
詳細はコチラから。
第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

動画で解説しています
男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。
詳細はコチラから。
お知らせ
ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。
空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)
\登録無料/
▼ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

週3回の配信
▼7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)
毎週(月)朝に配信
▼YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~
▼Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/
***
当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)