将来の夢がない中高生が心配な親御さんへ。オススメの対応3選と夢をかなえる人の5つの特徴

・夢や目標のないと言うわが子の将来が不安

・ちゃんとした「将来の夢」に向かってコツコツ努力している子の親がうらやましい

と感じておられる中高生の親御さんも多いのではないでしょうか?

実は、子育てコーチングの観点から考えると、夢や目標は「やる気の源」となり起爆剤のような存在

ですので、できるだけ、子どもが自由に自分の夢を語れる環境があると、いろんな意欲がわきやすいと考えています。

でも今、将来の夢がない中高生が増えているのは、もしかしたら、ドリームキラーになって子どもの夢を否定する大人(学校の先生や親)が多いからかなぁと。

コロナ禍ではテレワークが増え「働き方」がガラッと様変わり、新しい職業や生き方をする人も増えました。

そんな新しい時代を「将来の夢に語って自分らしく生きようとする子」を育てるにはどうするとよいか?をお伝えします。

【なりたい職業ランキングTOP10】小学生と高校生の違い

まずは、日本FP協会による「2021年度、小学生のなりたい職業ランキングトップ10」をご覧くださいね。
↓  ↓

画像出典:日本FP協会 小学生『将来なりたい職業』ランキングより

男子はサッカー選手、ユーチューバー、プロゲーマー、女子はイラストレーター、パティシエールなど、カタカナの職業に「子どもらしさ」がうかがえます。

また、どちらかというと女子の方が堅実で、男子の方が幼い印象を受けます。

この男女の違いは、中高生男子ママ専門の子育てコーチとして非常に興味深く、真面目で堅実なタイプのお母さんが男の子の子育てに悩む一因になっているように感じました。

では、まだ幼さが残る小学生の調査結果ですが、これが高校生になるとどう変化するのでしょうか?

以下は「LINEリサーチによる高校生のなりたい職業TOP10(2021)」です。
↓  ↓

画像出典:LINEリサーチ 【2021年実施】高校生のなりたい職業ランキング

日本全国の高校1年生~3年生の男女を対象の調査。
実施時期は2021年9月7日~8日、有効回収数は1,044人。

男女共に、高校生になると教師や国家公務員など堅実で安定した収入を得られそうな職業が上位にランクイン!

小学生のなりたい職業でランクインしていたサッカー選手やユーチューバー、イラストレーターなどはランク外に。

また、堅実路線だった女子に比べて、無邪気な回答が多かった男子も、現実的な職業が上位を占め急激な変化が見られます。

私たち親世代も覚えがあると思うのですが、人は大人になるにつれて、夢よりも現実が目に入るようになっていきますもんね。

勿論!公務員になりたいという夢が悪いわけではありません。

大切なのは、「どうしてなりたいか?」その動機の部分。

例えば、「過疎化が進む故郷の活性化がしたいから」、「日本という国をもっとより良くするために」という理由で公務員を目指すなら、その子も!その職場も!その地域も!「三方良し」でみんながハッピーになれる働き方ができると思います。

ですが、例えば「安定しているから」「ブラックじゃなくてラクそう」「そこそこお給料がよい」みたいな理由で、これから社会に出ようとする子どもたちが志望動機にするのは正直悲しいなぁと。

そして、そういった理由を持つ人に公務を任せることに不安を感じてしまうのは私だけでしょうか。

将来について考える男の子
やりたいことをやる人生?
vs
無難な人生?

親の安定志向の影響を受けている

実は、社会に出る前の高校生たちが安定志向になっていくには、保護者の言葉に影響を受けていることが予想されます(以下【保護者】子どもになってほしい職業ランキング10参照)

【保護者】子どもになってほしい職業ランキング10

1位 公務員(国家・地方、警察・消防・自衛官) 37.4%
2位 看護師 11.5%
3位 教師 8.2%
4位 医療事務・医療関連 7.1%
5位 医師・歯科医師・獣医 5.5%
6位 薬剤師 4.4%
7位 保育士・幼稚園教諭・幼児保育関連 3.3%
7位 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・リハビリ 3.3%
9位 放射線技師・臨床検査技師 2.7%
9位 技術者・研究者 2.7%9位 会社員 2.7%

引用元:リクルート進学総研、第9回「高校生と保護者の進路に関する意識調査2019」調べ:182人が回答

子どもは自分の大切な存在だからこそ、「安定した職業について、将来苦労してほしくない」と願う保護者の方が多いのだと、この調査結果を見て、改めて感じました。

中高生が将来の夢を持てない3つの原因

コーチング的な見方をすると、夢や目標は「やる気の源」となり起爆剤のような存在になります。

ですが、今の将来の夢がない中高生が多いのもまた事実。

この原因を3つ考えてみました。

  1. 自分に自信がない
    何か夢ができたとしても、自分に自信がないために、言葉にするのをためらっている子も多いと感じています。

    人は少しでも可能性を感じることでないと「やろう、やってみよう」という気持ちにはなりにくく、同時に「夢を誰かに話すと笑われるかもしれない」と思ってしまいがちです、、、

    もしかしたら、過去に夢を笑われたことがある子もいるかもしれません、、、
  2. 自分のやりたいことがわからない
    学校や習い事、部活など。今の日本では、(親の期待する)いい大学に入るために毎日忙しく頑張らされている子も多くてね。

    ゆっくり自分の将来について考える時間がないことがよくあります。

    いろいろ考えなくていいから!とりあえず勉強しなさい!的な親御さんは多いですから。
  3. ドリームキラーがそばにいる

    そして、過去の私のような教育熱心な親御さんがなりがちなのが、ドリームキラー。

    子どもの無邪気で純粋な夢を「そんなの無理!」と親がバッサリ否定してしまっているのです。

    例えば、小学生男子のなりたい職業の第7位にランクインした「プロゲーマー」ですが、もしも実際になりたい!とわが子が言い出したとしたら…

    あなたはどう返事しますか?

    「そんな仕事は不安定だから、食べていけないよ!考え直しなさい」

    と、頭ごなしに否定しちゃう親御さんは多いんじゃないかなぁ。。。
腕を組んで威圧的な女性
バカじゃないの!
そんなの、なれるわけないでしょ!
自分の身の丈(現状)を
ちゃんと考えなさい!


こういうパターンの
ドリームキラーも

▼ドリームキラーは子どもをつぶすという話▼
子どもを潰す親と伸ばす親の違い、徹底解説!

▼高2から勉強のやる気出す子が多い見守る子育て。その事例と理由を解説しています▼
勉強しない高校生のトリセツ~やる気を出すために必要な3つのこと~

将来の夢がない中高生の親御さんへ「オススメの対応3選」

わが子には幸せになってもらいたい!

だからこそ、安定した道(親が安心できる大学や職業)を選んでほしい!と願う親御さんがほんとーーーに多いです!(含:過去の私)

ですが、今、特に反抗が続いているお子さんをお持ちの方は、今一度「幸せを決めるのは一体誰なのか?」を自問してみませんか?

人は、自分以外の人に決められた人生(=親が敷いたレールを進む人生)では、やる気も出にくく本当の意味での幸せにはなかなかなれなかったりしますから。

ここでは、将来の夢がないことを心配する親御さんにおすすめしたい3つのことを紹介します。

1)立派でない夢を否定しない

世間体を気にする教育熱心な親御さんは、「権威性のある職業」や「安定した大企業」に就職するために「有名大学合格」など、立派な夢以外の夢をバッサリと否定しがちです。

もしかしたら、今あなたのお子さんの「やる気」がなかなか出ないのは、「立派でない夢」を口にできない親子関係や家庭環境にあるのかも、、、

ラクして稼ぎたい!お金持ちになりたい!ユーチューバーになりたい!など、子どもの小さな呟きを否定しないようにしてみると、案外いろんな夢に繋がっていくものです。

2)夢がコロコロ変わることを許す

一度決めたら、その夢に向かってコツコツ頑張って欲しい!と願うお母さんのなんと多い事か?!

目標を早いうちに決めて、寄り道はせずに一心不乱に頑張り続けてほしいのですよね。。。(←自分が安心したいから)

コロコロ気持ちが変わることは、決して悪いことではありません。

というのは、人は自分の気持ちを口に出すことで、気持ちを整理しながら取捨選択し、行動に落とし込む場合も多いですから。

また、なりたい夢がコロコロ変わることを許せる親になれると、だんだん大らかになって「心の器」も広がっていきます。

3)親が夢を持つ。そして叶えるために実際に行動する

そして、最後はコレ。

実は、今子育てに悩んでいるお母さんの多くは、子どものことが気になり過ぎていて、自分の将来について考えられない状態にいらっしゃいます。

それこそ「立派な夢」でなくていいですから、夢を持ってみませんか?

Q. 死ぬまでにやってみたいことは何ですか?

子どもは親が思う以上に「親のあり方」に影響されます。

また、実際に自分の夢を叶えるために楽しそうに行動してる親の姿は、何よりも説得力があるはずだから。

ジャンプする若者
全ての若者に夢を!

将来の夢を叶える人の5つの特徴

私は子育てコーチとして、できるだけ、自分の夢を自由に語る子どもが増えてほしいと考えています。

というのは
「自分の本当にやりたいこと」を親から否定され、「親が示した道」しか許してもらえないことが、高校生になってもやる気が出ない要因になっていることが、実に多いからです。

また、大人になってから、親の敷いたレールを歩き続ける人生に違和感を感じて体調を崩す人も多いから。

これに対して、例えば、野球のイチロー選手やサッカーの本田圭祐選手のように、小さな頃の夢を実際に叶え、沢山の人に夢や感動を与えている人がいるのも事実です。

では、そんな「夢を叶える人」の特徴とは何なのでしょうか?

ここでは5つご紹介します。

(イチロー選手が小学6年生の時に書いた「僕の夢はプロ野球選手になることです」と書いた作文は、夢や目標を持つことの重要さを伝えるコーチングセミナーでよく取り上げられます)

  • 自信がある

    自分だからこそできる!と自分を肯定的に捉え、自分を信じる力が強い人は、夢をあきらめずに行動し続けることが出来ます。

    自己肯定感が高いとも言えます。
  • 無条件に信じて支えてくれる人がいる

    「あなたなら大丈夫だ」と、自分のことを信じてくれる人の存在があれば、落ち込んだ時も心を奮い立たせることが出来ます。

    これドリームキラーとは対極の存在です。

    例えば、有名な大御所ミュージシャンでも、無名の時代があって、信じて支えてくれる人の存在(親や妻)がいた!な~んて話はよく聞くと思いませんか?
  • 自由に試行錯誤が出来る環境がある

    1回やってみただけで成功する人はごく稀です。

    何度も何度も試行錯誤して、失敗することを「許してもらえる環境」があれば、徐々に成功に近づいていけます。

    先回りして失敗を取り除く育児は禁物です(←カーリングペアレント)
  • 失敗を糧にして進む力(生きる力)がある

    チャレンジする人は必ずと言っていいほど、失敗します。

    ですが、その失敗を糧にして、怒れず挑戦し続ける人が夢を叶えることができると信じています。

    例えば、専業主婦から「自分のやりたいこと」で起業した私ですが、この10年間で山ほど失敗をしました。

    そんな時、エジソンの「失敗したのではない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」とう名言に励まされ、「いつか出版したい!一人でも多くのお母さんを笑顔にしたい!」という夢を目指し続けています。
  • 利他の気持ちがある

    困っている誰かを助けたい!笑顔にしたい!喜ばせたい!という気持ちがある人は夢を叶えやすいです。

    どうしてかというと、この「利他の気持ち」がある人は、沢山の人から応援されるからです。

    お金儲けの為だけじゃなく、困っている誰かのために必死に勉強して、いいサービスや商品を作っている人や会社は愛されると思いませんか?

    利他の気持ち(=企業におけるビジョン)は成功の大きな要因になります。
ゴールの前に問題(石)で立ち止まる人
夢を叶える道のりには
必ず問題が、、、

おまけ:コロナ禍では、親と子の意識に変化が!

実は、コロナ禍では、子どもの進路選択の際、自分の価値観を押し付ける親御さんが減少した!という調査結果が出ています。(下記の「高校生と保護者の進路に関する意識調査2021」参照)

コロナで変わったことの一つに、こんなうれしい変化があったとは?!正直びっくりです!

↓  ↓

【高校生と保護者の進路に関する意識調査2021】

コロナ禍で親子の会話が増加傾向、話題も多様化する中、進路選択への関りを「ちょうどいい」と感じる高校生が7割を超え過去最大に

・進路の会話で保護者がよく使う言葉は、前回トップの「自分の好きなことをしなさい、やりたいことをやりなさい」がさらに伸びて59%に。「勉強しなさい」「お金がない、経済的に厳しい」「資格取得を目指しなさい」「いい大学に入りなさい」は減少。

引用元:「高校生と保護者の進路に関する意識調査2021」リクルートキャリアガイダンス調べ

この変化には、二つの理由があると考えています。

一つ目は、コロナ禍は外出自粛やテレワークが増え、親子が一緒に居る時間が増えたおかげで、親子のコミュニケーションの時間が増えた為。

もう一つは、仕事への価値観がガラッと変わった為。

子ども達がこれから生きる時代では2極化が進み、必要とされる人材でないと生き残れない時代となりました。

そこに危機感を感じて「自分の強みを磨き、自分らしく生きることがいい」と考え始めた親御さんが増えているのかなぁと感じています。

いずれにせよ、将来の夢を自由に語って前進し、沢山の人から喜ばれる生き方をする人がどんどん増えていって欲しいです。

将来の夢のない子への対応について動画で詳しく説明してます

ドリームキラーをやめて、子どもを伸ばす親になる方法について、動画で詳しく説明しています。

動画版「見守る子育て塾」サムネイル
【再生回数No1】
子どもをつぶす親と伸ばす親の違い(10分51秒)
動画版「見守る子育て塾」

▼(PR)勉強しない!ゲームばっかり!にお悩みママに
\どちらも無料/
メール(文字)で学びたい方に⇒7日間メールセミナー(登録無料)
❷(New!)動画で学びたい方に⇒7日間【動画】セミナー(登録無料)


New! オンラインサロン「母テラス」

オンラインサロン「母テラス」
オンラインサロン
月額3900円で
ブレない子育て軸を手に入れませんか?

2024年1月~「見守る子育て」のオンラインサロンができました\(^o^)/

❶月替りで有料動画 ❷個別サポート先行案内 ❸ランチ会も! ❹LINEでカンタン♪ ❺匿名で参加できる ❻コツコツ行動→なりたい自分に速やかに成長❼zoomセミナー(お悩み回答室)など。

動画で学べて(インプット)、チャット欄で毎日アウトプットできるから、1日でも早く!「見守る母」になりたい方に超オススメ。

子育てこんなに頑張っているのに!!どうしても毒を吐きたい時は「毒吐き→浄化ルーム」へどうぞ。

3日くらいしたら私がそっと「早く笑顔になりますように☆」という気持ちを込めて、その投稿をそっと消去しています。(始まってすぐに人気のお部屋になっています)

動画で学べる♪見守る子育て塾

\新発売/第4弾☆見守る子育てできちゃう♪セミナー

見守る子育てできちゃう♪セミナー(サムネ)
\新発売/
見守る子育てできちゃう♪セミナー
3つのポイントをわかりやすく☆
思春期のお母さんが
ハマりやすい落とし穴も解説しています

・「見守る子育て」やってみたけど、継続するのが難しい

・うちの子、ほんとー--に見守るだけでよいのかな?

というお母さんに向けて、「見守る子育て」ができちゃうようになる♪3つのポイントを解説した約40分の動画です。

「あなたにピッタリの見守り方」を見つけてみませんか? (最後にはワークもあります)

2022年12月12日開講です♪

詳細はコチラから

第3弾♪受験生の母編


動画版「見守る子育て塾」第3弾!
受験生の母編が完成しました~

「見守る子育て」をスタートして6年目になりますが、個別サポートをさせていただいた方々からだんだんビリギャル級の合格報告をいただくようになりました。

(今年は特に多くてビックリ!)

クライアントさん達に個別で「こんなことやっちゃってませんか?」とお伝えしている内容を今回ホワイトボードに見える化!

目からウロコの見守り方をギュギュっと詰め込みました。

受験生のお母さん
来年・再来年が心配なお母さんにも

全てのお母さんに見てもらいたい☆動画版「見守る子育て塾」受験生の母編

2022年7月開講です♪

詳細はコチラから

ご購入特典
見守る子育てオリジナル♪
スマホ待受け画像
全部で8種類☆テスト前や落ち込んでいる時など
その日の気分によって着せ替え出来ます

第2弾♪不登校編

1日も早い解決へ
不登校編
2021年春開講!

行き渋りや不登校など「学校に行きたくない子」の見守り方の解説動画です。

詳細はコチラから。

第1弾♪動画版「見守る子育て塾」

見守る子育ての基本のキを
動画で解説しています

男の子ママが悩みやすい20個のテーマを、約10分の動画でそれぞれ解説しています。

詳細はコチラから。

お知らせ

ただいま、わかばやしが直接サポートするコースは満席になっており、お申込みをストップしています。

空きが出ましたらライン@やメルマガにてお知らせさせていただきます。(2023年2月中旬に3月生さんを若干名、募集予定です)

\登録無料/

ライン公式アカウント(←週3でブログ更新のご案内があなたのスマホに届きます♪)

毎週(月)(水)(金)の朝
週3回の配信

7日間無料メールセミナー(←こじらせていた私自身の話)

メールセミナーバナー
7日間メールセミナーを読んでいただいた後
毎週(月)朝に配信

YouTube わかばやしゆかこ「見守る子育て塾」週2更新♪

2023年元旦より
YouTube週2回更新♪
チャンネル登録していただけると
嬉しいです~~

Twitter @wakayuka18 毎朝つぶやいています♪

Twitter
毎朝つぶやいてます♪
フォローしていただけると
嬉しいです\(^o^)/

***

当ブログはリンクフリーです。
「いいな♪」と思う記事がありましたらブログやSNSでご紹介していただけると嬉しいです。(許可や連絡は不要です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA